福岡・その他
先週初めより期間限定で提供が開始された、 海老をふんだんに使った洋風つけ麺を実食! 実は今月の1日にも出掛けたが臨時休業で、 店主の奥様が体調不良だったと連絡頂いた。 ズバリ「海老好きのつけ麺」とド直球だが、 同店の限定麺は期待を上回る完成度な…
果たして私はカツ丼をいつ食べたきりだろう? 近場でカツ丼を提供されている店が少なくて、 国道沿いの『資さんうどん』しか思い付かず、 長らくご無沙汰になっているカツ丼を欲して… 旧道沿いの飲食店を色々と振り返ってみたが、 パチンコ店に併設する『山…
地元の後輩さんが営むつけ麺の実力派人気店、 昨日、Instagram ストーリーでいきなり告知! 昨日より提供開始された限定麺が紹介されて、 予告で「イカ煮干しを使う」写真が掲載され、 今か今かとその提供開始を楽しみにしていた♪ Instagram のポップとは多…
年に3〜4回カミさんのお抱え運転手として、 カミさんの友人も含めて3人で日帰りながら、 雑貨屋・家具屋・カフェなどに出掛けている。 今回はコロナ禍を挟んで2年ぶりに再訪した、 糸島市志摩芥屋『Seafood Shirahamaya』♪ 確かに牡蠣小屋での浜焼き昼食…
地元の後輩さんが営んでいるつけ麺の人気店♪ 不定期で限定麺を提供されるため目が離せず、 同店インスタのストーリーを確認しているが、 今回は「黒酢と黒胡麻のまぜそば」を提供中! 黒酢と黒胡麻のまぜそば 900円 中央の卵黄とは別にクーポンでゆで卵を…
ボートレース福岡向かいで今月1日に開業した、 沖縄そばの専門店『菊鶴そば』さんを訪問した。 須崎公園の周辺でコインパーキングは沢山あり、 運良く30分100円の所に停める事が出来た♪ 以前にもうどん屋がテナントしていた店舗だが、 献血ルーム北天…
先月下旬、W杯:対コスタリカ戦の時間帯で、 案の定、福津市民もTV観戦の真最中らしく、 店内は私とカミさんだけの貸切り状態だった♪ お陰さまで誰にも気兼ねせず飲む事ができて、 BGMも私達の年代に心地よいテンポの曲で、 料理上手な店主の肴をチマ…
宗像市で焼きそばと言えば私は『優心』一択、 過去の経緯は色々あれど某『想夫恋』飯塚の、 味とイズムを引き継ぐ日田焼きそばの人気店。 ピークを避け14時過ぎに伺うと客はおらず、 のんびり焼きそばを頂けるシチュエーション♪ 提供時間も間に合うのでい…
既に期間は終了したが『博多麺王』古賀店が、 お客様感謝デーでラーメン半額との事で訪麺。 だが、正確には基本のラーメンのみが半額で、 他のラーメンは3割引でご飯やサイド商品は、 割引の対象ではなく通常価格での提供だった。 しかしながらせっかくなの…
11時までの朝限定で提供される吟麦沖縄そば、 インスタで拝見し瞬時にハートを鷲掴みされた! で、カミさんが薬院で講習会に参加すると聞き、 会場まで送ってから10時半過ぎに同店に到着。 ホワイト基調のお洒落な店舗とお洒落な店員に、 初老のオッさん…
地元で人気のつけ麺店『一麺庵』がSNSで、 限定麺の提供を開始とアナウンスされていて、 これは近場だし行かなきゃと一週間後に訪問。 ズバリ「背脂煮干し白湯そば」のネーミング、 豚の背脂・煮干し・鶏白湯スープ・中華そば、 色々と情報が多くて個性の…
私は二郎系を過去2度しか食べた覚えがなく、 多分、8年ほど前に訪れた『島系』が最後で、 並盛りを何も増さずに頂いたと記憶している。 ニンニクが理由でそれ以後は自制していたが… だが、福岡の地元タレント界の大御所である、 中島浩二さん(通称:ナカ…
飯塚方面に出掛ける際にちょっと寄り道して、 直に店先にされてる張り紙を確認してきたが、 入り口はご覧の通りだが店内は作業中であり、 10月7日(金)より営業を再開するとの事! 北九州の麺友から火事の話は伺っていたけど、 人命などの大事には至らず…
味カレーと言えば昔なつかしいスナック菓子。 長崎県佐世保市大和町にある『大和製菓』を、 代表する菓子であり大和町の名を広めようと、 「やまとの味カレー」と命名され60年余り… 昨年頃から他食品の「味カレー」化が著しい… ①味カレー焼そば(昨年7月…
約1年ぶりにカミさんの里帰りを兼ねて長崎へ。 基山SAと迷ったが久しぶりの長崎自動車道で、 金立SAは『風月フーズ』だった事を思い出し、 鉄板焼き『テツ』でビーフバター焼きを頂いた♪ ビーフバター焼き(単品:並盛り)830円 現在、期間限定でメ…
初訪時はデフォの魚介醤油ラーメンを頂いたが、 このスープがかなりアッサリとした印象だった。 夜は居酒屋として営業される同店なりの配慮で、 呑んだ〆に頂くと丁度良い味付けだと解釈した。 で、今月初旬にInstagramで新商品を掲載され、 塩ラーメン好き…
この日は久々に中央区でお泊まりだったので、 平尾にある蒸し物料理専門店で夕食を頂いた。 品書きには「元祖博多せいろ」と書かれるが、 蒸し物って博多名物だったの?ってな感じで、 長らく福岡に住んでいるが私は知らなかった。 最初に茶碗蒸しが出されこ…
毎月のお勤めで黒崎まで献血に出掛けたので、 八幡西区大浦で8月5日オープンされた新店、 『寿限無らーめん』さんにリベンジ訪問した。 なぜリベンジなのかと言うと… ※撮影は8月18日 実はオープンして間もない頃に一度訪れたが、 周辺のコインパーキン…
1日(木)に突如「純レバのまぜそば」なる、 ネーミングからも危険な匂いがプンプンする、 限定麺がInstagramで告知&リリースされた! ・ゴローさんも食べたあの味をリスペクト? ・甘辛く炒めた鶏のレバーを自家製麺と共に? 何だかワクワクさせるキャッ…
元々はお盆で提供を終了される予定だったが、 評判が評判を呼んで28日頃まで延長された。 今年は初盆だったので忙しくて諦めていたが、 実食のチャンスに恵まれてこれ幸いと訪れた♪ 召し上がられた方々は口を揃えて評価が高く、 同業者からも好評を得てい…
屋号は「かねゆき」とお読みする鰻料理専門店。 初代は現在の柳川市で大正時代初期に創業され、 現三代目が昭和39年に行橋市へと移転された。 創業当初より継ぎ足し使われている秘伝のたれ、 甘さ控えめでさっぱりとした柳川風の味わいで、 上質な脂がのっ…
7月初旬から提供されていた冷やしラーメン、 26日に最終提供日を迎えてすぐさま27日、 第2段「煮干し冷やしラーメン」が提供開始! 煮干し冷やしラーメン 800円 焼き海苔と岩海苔のWの贅沢ビジュアルだが、 チャーシューもこの限定専用チューニン…
個人的にご贔屓にしていた福津市旧道沿いの、 『しんちゃん食堂』が6月下旬に閉店されて、 居抜きになってた物件の入り口に新たな看板… 福津市で創作ラーメンとはハードル高めだが、 果たして創作がすんなり受け入れられるのか? 織田信長が「徳」を持って…
中濃煮干に引き続き7月は冷やしラーメンで、 運よく提供初日にタイミングを合わせて訪問。 冷やしラーメン 800円 + 味玉 120円 涼しげなガラスの器に澄んだ塩ダレのスープ、 大ぶりな鶏の胸肉チャーシューが浮かべられ、 ビジュアルだけでも夏場の食…
この夏の『温(あたか)』冷やしラーメンは、 昆布出汁+鶏出汁+塩ダレによるWスープと、 自家製麺を合わせた意欲的な仕上がりの一杯♪ 冷やしラーメン 800円 澄んだスープに低温調理ササミチャーシュー、 あおさ海苔が散らされ出汁氷が浮かんでいる。 …
同店主のInstagramの告知で気になっていた、 「塩ざる中華からの魚介ざる中華」を頂きに、 正午前に訪れたが私で満席の盛況ぶりだった! 塩ざる中華からの魚介ざる中華 880円 煮干ベースの塩つけ汁は表面に玉葱が浮かび、 自家製の細麺は基本が220gと…
毎年期間中に必ず訪れる『民宿まさご』さんへ♪ フェア専用のサザエのお造り付き鯛茶づけ定食、 1日20食のみ提供で前日電話で予約を入れて、 開店時刻に訪れるも後客が続々来店の盛況ぶり! 残念ながら窓に一番近い席はすでに先約があり、 せっかくの青い…
カミさんと休みを合わせ『華カリー』さんへ♪ 同店も『ふくつの鯛茶づけフェア』参加店で、 フェア限定のオリジナルカレーをお願いした。 真鯛のスープカレー(ラッシー付き)1760円 「えっ?鯛茶づけじゃないじゃん!」だとか、 余計なお世話的ツッコミ…
かなで〜鶏だし編〜で提供が開始された名作! 気温も27度前後で推移しているこの時期に、 敢えて冷やしでなくコレを出してくる確信犯♪ 豚ステーキと和えヌードル(ご飯付き)780円 同店で人気の低温調理チャーシューを使った、 豚テキを自家製のジャポ…
5日前、ホワイトボードの日替り定食の欄に、 大好物「博多皿うどん」の品書きを目にして… 気になって気になって気になって仕方なくて、 再訪してご飯付きで博多皿うどんを注文した。 博多皿うどん定食 750円 色々な野菜の食感や旨みがスープに滲み出し、…