ドーム6連戦初日、娘の希望もあって天神の屋台街で遅めの夕食をとった。
考えてみれば、私自身が屋台は10年近くご無沙汰だったのでワクワクした。
だが、さすがに『小金ちゃん』は空席待ちの客までいて、選択肢から外れた。
その隣、…の隣にある『きたろう』と言う屋台が空いていたので、娘と入った♪
やっぱり、この風情と言うか佇まいと言うか、福岡人に産まれて良かった♪
娘は最初っから「ラーメン食べる」と言っていたが、その前に小腹を充たす。
豚バラ串 1本120円、娘はつくねも頼んでいたが、フワッと焼けてて旨い。
焼酎のお湯割りを頼んだら、ポットにお湯がなく急いで鍋で沸かしていた…
納豆のふわふわ玉子焼き 450円
調理の過程を見ていると、山芋のとろろを玉子に混ぜて丁寧に鉄板で焼く。
最初は水っぽさが増すが、ゆるゆるから徐々にもんじゃ焼きっぽくなって…
表面を焦がさずに、ささっと焼き上げているので、箸を入れるとふわふわ♪
次の注文を眺めていると、小さな白板に書かれた献立もあると言われた。
槍イカとアスパラの塩バター炒め 600円
イカには細工包丁が施され、アスパラは表皮が剥かれて歯応えが良い♪
塩気を抑えてあり、子供にも食べやすい味付けでここで焼酎の2杯目へ。
ラーメン 500円
娘と半分ずつの予定が、娘も1杯食べたいって事になって2杯注文した。
炒豚が2枚、キクラゲ・ネギ・胡麻が盛り付けられ、雰囲気もバッチリだ!
帰省や観光客も増える時期なので、福岡を印象付けて欲しい盛り付け。
スープ表面は穏やかだが、しっかりと搾られた豚骨は見た目よりも濃い。
少し獣臭を感じる、ラーメン屋でもないのに屋台でこのレベルはさすが…
考えてみれば、私自身が屋台は10年近くご無沙汰だったのでワクワクした。
だが、さすがに『小金ちゃん』は空席待ちの客までいて、選択肢から外れた。
その隣、…の隣にある『きたろう』と言う屋台が空いていたので、娘と入った♪
娘は最初っから「ラーメン食べる」と言っていたが、その前に小腹を充たす。
焼酎のお湯割りを頼んだら、ポットにお湯がなく急いで鍋で沸かしていた…
最初は水っぽさが増すが、ゆるゆるから徐々にもんじゃ焼きっぽくなって…
表面を焦がさずに、ささっと焼き上げているので、箸を入れるとふわふわ♪
塩気を抑えてあり、子供にも食べやすい味付けでここで焼酎の2杯目へ。
帰省や観光客も増える時期なので、福岡を印象付けて欲しい盛り付け。
少し獣臭を感じる、ラーメン屋でもないのに屋台でこのレベルはさすが…
色的に、少し豚臭さを感じるかと思いきや、スープを邪魔しない程好さ。
思わぬ拾い物をした感じで、焼酎の勢いも手伝い飲み干してしまった!
ホークスは負けちゃったけど、パパとの夏休みデートを楽しんでくれた。
来年は中学生になる、果たしてあと何回パパとデートしてくれるだろう…
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ(文字をクリック)