忙しく、気付けば先月は1度も食べる事ができなかった蕎麦屋。
天高く馬肥ゆる秋、そんな晴天の下で素晴らしいロケーション。

周り田んぼでは稲刈りも終わり、のどかな空気と時が流れる。
と、門番を務める鬼さんの背後に、何だか貼り紙されている…

新そば…、キタ―――――――――――――――――ッ!!
この瞬間、私の新蕎麦の初物は『升風庵』で頂く事になった!
予定外の嬉しいサプライズで、興奮気味に入り口をくぐった。

いつもの方でなく、もう一人の若い女性が奥に通して下さった。
蕎麦茶が運ばれ、いつもの方が不在だと聞かされて少し残念…

でも、品書きにある「新そば」の文字には心が躍ってしまう♪
当然盛りでお願いしたが、惜しむらくは二八って事かなぁ…。

地魚にぎりと盛り蕎麦 1,300円
普段は斜めに撮りたがるのに、この時は真ん前から撮影した。
襟を正すって訳じゃないけど、新そばに敬意を表して激写(笑)

白身魚と烏賊下足の揚げた物で、日本酒が欲しくなる箸休め。
寿司の端切れだとは思うが、こう言う所もこの店が好きな点だ。

何も言うことはない、美しい新蕎麦の表情をとくとご覧あれ。
語り掛けてくるような、思わず吸い込まれたくなるような(笑)

天高く馬肥ゆる秋、そんな晴天の下で素晴らしいロケーション。

と、門番を務める鬼さんの背後に、何だか貼り紙されている…

予定外の嬉しいサプライズで、興奮気味に入り口をくぐった。

蕎麦茶が運ばれ、いつもの方が不在だと聞かされて少し残念…

当然盛りでお願いしたが、惜しむらくは二八って事かなぁ…。

襟を正すって訳じゃないけど、新そばに敬意を表して激写(笑)

寿司の端切れだとは思うが、こう言う所もこの店が好きな点だ。

語り掛けてくるような、思わず吸い込まれたくなるような(笑)

引きが強めで、かえしを付けずにすすると香りが鼻に抜ける。
かえしに浸しても、最初に蕎麦の香りと味わいが口に広がる。
すぐに山葵が追いついて、鰹節の味わいが完全に脇役状態…
かえしに蕎麦が勝っている、新蕎麦の威力に思わず唸った!

地魚にぎり、順に鯵・烏賊・鯛・ヤズと新鮮かつ歯応えも十分!
時期的には鯵だが、個人的には烏賊が美味しくて嬉しい誤算♪

蕎麦もにぎりも大満足で、ついつい口元がニヤけてしまう(笑)
新蕎麦だからなのか、蕎麦湯も香りを感じるのは気のせいか?
蕎麦湯を運んでくれた彼女が、私のブログを読んでくれてて…
『たつし』について質問され、黒麺の事をご教授させて頂いた。
帰り際、いつもの女性がレジにいらっしゃたので嬉しさ倍増♪
全く、男って生き物はどうしてこげんありますとやろぉか(笑)?
↓良かったら、クリック頂けると嬉しい限りです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ(文字をクリック)
かえしに浸しても、最初に蕎麦の香りと味わいが口に広がる。
かえしに蕎麦が勝っている、新蕎麦の威力に思わず唸った!

時期的には鯵だが、個人的には烏賊が美味しくて嬉しい誤算♪

新蕎麦だからなのか、蕎麦湯も香りを感じるのは気のせいか?
『たつし』について質問され、黒麺の事をご教授させて頂いた。
全く、男って生き物はどうしてこげんありますとやろぉか(笑)?

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ(文字をクリック)