
日陰を確保して愛犬と別れ、エレベーターで遊戯フロアーに降りると…

こざっぱりした印象だが、券売機って普通なら店内にあるべきかと?
あれあれっ?、ひょっとしてココにも私が捜し求めているアノ商品…?
あれあれっ?、ひょっとしてココにも私が捜し求めているアノ商品…?

ウソ~ (T。T)~
店主さん、是非とも期待しております(笑)♪

ラーメン 500円 + 味玉子 100円
運ばれて来るやいなや、湯気に入り交じる魚介の香りが鼻をくすぐる。
看板には醤油豚骨と書かれているが、魚介の存在感はかなりのモノ♪
看板には醤油豚骨と書かれているが、魚介の存在感はかなりのモノ♪

豚骨がベースらしいが、魚介の比率が高めで個人的にはかなり好み!
口当たりこそ軽やかだが、どれもが主張せず互いを引き立てる味わい。
口当たりこそ軽やかだが、どれもが主張せず互いを引き立てる味わい。
派手さはないが、それぞれの旨味がきちんと感じられ、相乗効果の妙。
50円増しで、こい味もラインナップされており、この時点で再訪決定~♪
50円増しで、こい味もラインナップされており、この時点で再訪決定~♪

玉子はもう少し半熟だと嬉しいところ、刻んだ白ネギがスープに合うっ!
キクラゲを使っていない点も好感触で、店主の考え方に私も賛同する♪
キクラゲを使っていない点も好感触で、店主の考え方に私も賛同する♪

細麺にも関わらずツルンッとした歯触りで、すすった食感も心地良い♪
軽く手揉みが施されているのか、スープとの絡み具合もかなり理想的。
軽く手揉みが施されているのか、スープとの絡み具合もかなり理想的。

麺を海苔巻きで頂くと、磯の風味がスープの魚介と融合して堪らない。
いっそのことスープに溶かして、より魚介にシフトさせてもアリだろう♪
いっそのことスープに溶かして、より魚介にシフトさせてもアリだろう♪

中年の体質と胃袋に優しい、魚介豚骨の1つの存在価値だと実感した。
後はさぁ…、せっかくスープを使ったカレーがあるんなら…、ねぇ…(涙)
後はさぁ…、せっかくスープを使ったカレーがあるんなら…、ねぇ…(涙)