ノーマークで買い物に行き、なんとなくあったので買ってみた。
450円と微妙な価格設定だが、何か理由があるに違いない。

少し前に紹介した、石ちゃんの商品の帯封と同じ扱いって…
でも、体系的には山岸さんも石ちゃんも、同類って事か…?
山岸さんって、『大勝軒』以降もそこそこ露出されてるよなぁ。
やっぱ「つけ麺」って言ったら、同類項的な存在なのだろう…

セット内容はこんな感じで、麺を考えれば「ほぐし水」も納得。
麺の上から回し掛け、ぐいぐい混ぜて全体に馴染ませてと…

せっかく職場なので、丼と小鉢に移し換えて雰囲気も完成♪
たかが器と侮るなかれ、見栄えだって目で楽しむ味わいだ。

炒豚と茹で玉子を浮かべ、中央にネギを盛り付けてムフ~♪
香り豊かな鰹と魚粉、いかにも「つけ麺」って感じの見栄え!

店なら、半玉子で50円、炒豚2枚で安くても50円は必要だ…
つけ汁と麺で、残りの350円って事になるけどあり得ないっ!

と言うのも、濃厚な魚粉のつけ汁は店でも通用しそうな旨さ。
しかも、太麺は拘りの粉をおごられ、150g以上はありそう…
麺の食感も、ほぐし水の活躍で表面は思ったよりも滑らかっ!
価格を考えると、なんか色々とちゃんとし過ぎで怖過ぎる(涙)
単純に言えば、店舗で出すとなれば最低でも500円は必要。
いや、つけ麺だと500円でもコスト的に厳しく、なのにそれを…
コンビニの惣菜麺でサラリとやられると、商売に影響が出る!
そりゃ…店のレベルには敵わないとしても、死活問題である!

残ったつけ汁にご飯を入れて、冷し和風リゾットを楽しめる♪
こいつは本当に驚いた、味わい的な目新しさはなかったが…
古典的なな濃厚魚介つけ麺としては、価格も含めて二重丸♪
↓大人のドラえもんコレクション、時々更新中~♪
http://blog.livedoor.jp/aosan1968/
↓良かったら、クリック頂けると嬉しい限りです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ(文字をクリック)
450円と微妙な価格設定だが、何か理由があるに違いない。

でも、体系的には山岸さんも石ちゃんも、同類って事か…?
やっぱ「つけ麺」って言ったら、同類項的な存在なのだろう…

麺の上から回し掛け、ぐいぐい混ぜて全体に馴染ませてと…

たかが器と侮るなかれ、見栄えだって目で楽しむ味わいだ。

香り豊かな鰹と魚粉、いかにも「つけ麺」って感じの見栄え!

つけ汁と麺で、残りの350円って事になるけどあり得ないっ!

しかも、太麺は拘りの粉をおごられ、150g以上はありそう…
価格を考えると、なんか色々とちゃんとし過ぎで怖過ぎる(涙)
いや、つけ麺だと500円でもコスト的に厳しく、なのにそれを…
そりゃ…店のレベルには敵わないとしても、死活問題である!

こいつは本当に驚いた、味わい的な目新しさはなかったが…
http://blog.livedoor.jp/aosan1968/

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ(文字をクリック)