今年35回目を迎えた天領日田おひなまつり、
娘の健やかな成長を願いながら街を練り歩く。
クンチョウ酒造の蔵開きで新酒を購入したり、

日田醤油の『天領ひな御殿』を観覧したりで、
何年かぶりに豆田の町並みと風情を楽しんだ♪
昼飯はベタに日田焼きそばを検索していたが、
相方が老舗の定食屋さんを希望したので断念。

かなり年季入りの建物で2階は宴会場を完備、
1階はテーブルと小上がりで年配客ばかり(笑)
もち豚丼とカツカレーが人気と書かれていた。

卵入りチャンポン 760円ぐらい
ちくわ、豚肉、かまぼこ、キクラゲ、あさり、
下足、小海老、人参など焼けた具材の旨みが、
鶏ガラベースのスープにじっくり滲み出るっ!

具沢山だけでなく麺も200gぐらいあって、
持ち上げるたびに何かしら具材が口に運ばれ、

生卵を崩してスープをマイルドに変化させる、
確かに検索でここのチャンポンの評価は高く、
相方は長崎の出身だが「旨い」と納得の表情♪
因みに…、店舗の外階段を登ったその先には…

ビヤならぬビャガーデンが存在するらしい(笑)
因みに…、
ひな御殿で展示されていた変わり種をご紹介、

これは…、お雛様と言うカテゴリーではなく、
こけしであり鉄アレイの分野と思われるが(笑)