7月11日はラーメンの日に制定されているが、
数字の「7」を蓮華に「11」を箸に見立てて…
と、こじつけ感の強い選定理由の他にもう1つ、
日本人で初めてラーメンを食べたとされる御仁、
水戸光圀の誕生日が7月11日と書かれていた。

ら~めん 520円
せっかくラーメンの日なので『たつし』に伺い、
基本の豚骨をテイスティングするつもりだった。
が、店主から夏バテ予防バージョンを勧められ、
ニラとバジルを使った変化球の豚骨を頂戴した。
ニラとバジルのタレで表面は黄緑っぽく染まり、
黒い竹炭麺でもはや何ラーメンか謎の雰囲気(笑)
ニラには生姜と同じく身体を温める作用があり、
バジルの香りには食欲を増進させる効果があり、
夏場のスタミナと塩分補給も同時に出来るとか。

加熱されておりどれほど作用が働くか不明だが、
お客を大事にする店主の想いが込められた一杯。
豚肉にも疲労回復に良いビタミンB1が豊富で、
中世脂肪の蓄積を抑えたり美肌効果も期待され、
豚骨スープが福岡県民の元気と美を支えている!
と言っても過言ではない…、
と言う訳でもなく…

糖質は角砂糖に換算すると18~20個に相当、
塩分量は5~6,5gといずれも豊富に摂取でき、
どのサイトでもスープを残せと注意喚起が記載…
分かっちゃいるけどヤメられないのがラーメン!

食後に、店主から『来来』について尋ねられた、
私なりの表現でスープや味の特徴を説明したが、
言葉で伝える事がどれだけ難しいか改めて実感…
ナカジーの番組に出た事もご存じだったらしく、
屋号こそ伏せたが同店を紹介した事もご存じで、
食べに来たお客さんから話を聞かれたらしいが、
SNSで拡散した影響力にも驚かされた次第だ!