少し前に、職場の厨房の塩ラーメンを紹介した事があるが、その第二弾である。
週間献立表に、チャンポンと書かれていたので注文したが、その付け合わせに…
錦糸和え…?
私は薄焼き玉子を極細に刻んだ物を、「錦糸」でなく「金糸」だと思っていたが…
それにしても、エネルギー:598kcal、塩分:2,9g …、凄いぞ~管理栄養士っ!

初公開、職場レストランの職員通用口からの映像だ、やっぱプロ仕様は広い。

スープが多いのは、チャンポン鉢でなく普通の丼だったので、こんなルックス。

さすがにスープは業務用だが、高齢者施設なのでカロリーや塩分は少ない。
なのに旨味は損なわず、隠し味として牛乳を少し落として更に優しい味わい。
女性や子供にも食べやすく、ヘルシー仕上げでメタボを気にせずに頂ける。

レストラン業者だから、当然と言えば当然だがジャンルを問わず何でも作る。
火加減や出来栄えも、色々な料理を学んで来た調理長の指導でそつがない。
今日は調理長の右腕、Sさんって女性の調理師が中華鍋を振るってくれた。

麺は冷凍物を熱湯で茹でて、ほぐれたタイミングで野菜炒めに投入される。
そこから一気に過熱して、スープの旨味を麺にも沁み込ませてフィニッシュ!
冷凍から膨張しているためか、スープの沁み具合も程よく心地よい食感だ。

具材と麺を混ぜていると、小ぶりの剥きエビが四尾も出てきたではないか!
意外と豚肉も入っており、全部寄せ集めてみたが多分100gはありそうだ。
調理長に後日聞くと、従業員の食事は少しサービスしているとの話だった。

安心して飲み干せる幸せ、しかし味わいは決して減塩だとは感じられない!
これで塩分2,9gって、調理次第ではかなり減らせるって言う良い例だろう。

冒頭に紹介した、付け合わせの「錦糸和え」であるが、普通に旨かったが…

う~ん…(涙)
どうして…、チャンポンのデザートが『水羊羹(みずようかん)』なの…?
↓良かったら、クリック頂けると嬉しい限りです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ(文字をクリック)
週間献立表に、チャンポンと書かれていたので注文したが、その付け合わせに…
それにしても、エネルギー:598kcal、塩分:2,9g …、凄いぞ~管理栄養士っ!



なのに旨味は損なわず、隠し味として牛乳を少し落として更に優しい味わい。
女性や子供にも食べやすく、ヘルシー仕上げでメタボを気にせずに頂ける。

火加減や出来栄えも、色々な料理を学んで来た調理長の指導でそつがない。
今日は調理長の右腕、Sさんって女性の調理師が中華鍋を振るってくれた。

そこから一気に過熱して、スープの旨味を麺にも沁み込ませてフィニッシュ!
冷凍から膨張しているためか、スープの沁み具合も程よく心地よい食感だ。

意外と豚肉も入っており、全部寄せ集めてみたが多分100gはありそうだ。
調理長に後日聞くと、従業員の食事は少しサービスしているとの話だった。

これで塩分2,9gって、調理次第ではかなり減らせるって言う良い例だろう。



にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ(文字をクリック)