福岡の東濃く腹

50を過ぎて非豚骨が増えたなぁ〜

2024-01-01から1年間の記事一覧

『中華そば かなで〜煮干し編〜』東区多の津(定番)

行こうと思っていたのに残念ながら牡蠣そばは、 提供期間に間に合わずすでに次なる限定限定が… かなで煮干し編から味噌そばがリリースされた♪ ピークを避けて14時過ぎに入店・先客はなし。 厨房には久しぶりに松尾さんがいらっしゃって、 挨拶を交わしなが…

『ら〜めん屋 たつし』東区名島(点と点)

我がホーム『たつし』を3ヶ月ぶりに訪れると、 店主がニヤッと食い気味に「ありますよ。」と、 私が尋ねるより先に目当てを見透かされていた! そうである、不定期で提供されているカレーが、 今年最後の仕込み&頂けると耳にしていたのだ♪ カレーラーメン …

『らーめん らぼ』トライアル新宮店2階(新規)

先月29日、トライアル新宮店2階に開業した、 新宮フードパーク内『らーめんらぼ』を初訪問。 品書きを見ると基本は担々麺の汁あり・汁なし、 それと鶏ガラ醤油・煮干し醤油の4種が主軸で、 初回でもあり鶏ガラ醤油とかなり迷ったけれど、 写真が大きかっ…

『らぁ麺 ごんえもん』直方警察署そば(祝開店)

直方市で12月5日に開業された非豚骨の新店、 『らぁ麺 ごんえもん』さんを14時過ぎに訪問。 閉店時刻は設けておらずスープが売り切れ次第、 現在のところ夜営業をなさる予定はなさそうで、 駐車場は店舗裏の月極に2台分用意されている。 正直言って全…

『うどんウエスト』花見交差点角(2024冬)

週明けより提供開始された新作ナカジーうどん、 今回も年明けまで提供期間に設定されているが、 毎年恒例の海老天と紅白餅のパワフルうどんは、 諸般の事情により提供はお休み致しますとの事。 今回は立食いでお馴染み『富士そば』の代名詞、 大きめのコロッ…

『萬天楼』日田市吹上町(せっかく)

せっかく日田に来たなら食べなイカンやろうと、 どうにかカミさんを説得して『萬天楼』に昼食。 日田インターを下りて同店の前を通過する際に、 駐車場が満車だなぁ〜といつも気になっていた。 平日の正午前で小上がりはガラガラだったので、 どこでも良いと…

『折尾一番』八幡西区(最後の実食)

投稿が前後するが閉店される半月前に訪問した、 最後の実食を自分の記録用にアップしておく。 フォロワーさんの投稿では夏頃に一部常連には、 同店の廃業が知らされていたが10月に入って、 敷かれた緘口令がようやく解除になったらしい。 11月15日の閉…

『折尾一番』八幡西区(閉店から一週間)

献血で北九州まで出掛けた帰りに立ち寄った、 『折尾一番』の建物がどうなっているのかを、 確認したくて訪れると既にテントは外されて、 厨房奥の壁にはでっかい穴が開けられていた。 私は『折尾一番』は4回しか実食経験がなく、 当然の事だが店主夫妻との…

『ITO DESSIN』糸島市志摩(リベンジならず)

カミさんの買い物とランチを兼ねて糸島市へ、 とりあえず腹が減っては戦ができぬって事で、 イトデッサンにてお洒落ならぁ麺を頂戴した。 昨年、牡蠣を使った限定麺を提供していたが、 残念ながら間に合わずリベンジで訪れてみた。 だが券売機の限定ボタンは…

『福間ラーメンろくでなし』福津市旧道沿い

18日より提供が開始された味噌豚骨ラーメン、 同店のこってりラーメンをベースにした限定で、 カエシのみを味噌ダレに変更されたとの事だが、 そんな短絡的な範疇には治らない味噌ラーメン! 毎年恒例のゴッツリ濃厚な味噌ラーメンでなく、 ベースの細麺の…

『おだや食堂』鳥栖市3号線沿い(ラス前)

久留米市『真教寺』で素晴らしい鶏醤油を頂き、 デフォの鶏白湯も頂きたい衝動を我慢しながら、 鳥栖で12月中に閉店される『おだや食堂』で、 この日2杯目のラーメンを頂戴する事になった。 インスタのフォロワーさん情報によれば9月に、 すでにお店の建…

『古賀一麺庵』古賀市中央(烏賊の次)

限定の烏賊煮干しをもう1杯頂きたかったけど、 14日夕方から提供が開始された海老の担々麺。 商品ポップに食材の説明が記載されているので、 味の特徴や店主の拘りなどはそちらをご覧あれ。 金曜ながら正午過ぎで店内は8割強の稼働率で、 ギリギリ待機客…

『Parade2』久留米市:真教寺(偶然)

限られた日程で営業される「お寺でラーメン」 SNSで確認してスケジュール調整が必要だが、 それだけ難儀しても食べる価値アリのラーメン! 今月は12日(火)13日(水)の2日のみで、 品書きに新たに加えられた鶏醤油を頂きたくて、 11時過ぎに福津…

『来々軒』宮若市福丸(1年半ぶり!)

元々駐車場だったスペースに新店舗を建てられ、 そちらに移られて数ヶ月が経とうとしているが、 駐車場の台数・店内の客席数・従業員も増えて、 正比例するように来客数も増えて尻込んでいた。 チャンポンもレギュラーから限定10食となり、 この日は早々と…

『筑豊ら〜めん山小屋』宗像市国道沿い(鶏)

今月4日に提供を終了された鶏白湯の時差投稿。 博多華味鳥監修で水炊き同様に搾ったスープを、 惜しみなく使用した2種類の鶏白湯ラーメンで、 品書きにはナカジー太鼓判!の肩書きもあった! 今回は鶏白湯の醤油と塩がラインナップされて、 品書き左上にあ…

『牧のうどん』新宮町国道沿い(始まってました)

『牧のうどん』と言えば春先の花巻うどんと、 秋の椎茸うどんが季節限定のお約束具材だが、 不覚にも先月最終週から提供開始された事を、 フォロワーの投稿で知らされて慌てて訪れた。 開店直後に入店するも既に5割前後の客入り、 うどんで頼むか蕎麦で頼む…

『キリンビアファーム』朝倉市キリン花園(晴男?)

当日の天気予報は雨のち曇りになっていたけど、 コスモスが満開を迎えたって事を知らされたら、 居ても立っても居られなくなったカミさんから、 早起きさせられ強引に朝倉まで連れて行かれた… 訪れたのは月曜だが昼にも関わらず花園内では、 老若男女を問わ…

『味のまるい』レガネット敷地内(再開)

盆前から休業されていた福津市の大衆中華店、 今月3日、店先に幟が出ているのを確認して、 その翌日、何食わぬ顔で平静を装って店内へ。 ベテラン店員にカウンター席へ促されながら、 お冷の到着と同時にラーメン大盛りをコール! 我ながら完璧な常連の振る…

『古賀一麺庵』古賀市中央(一年半ぶり)

同店で昨年の春、期間限定で提供されていた、 あの「烏賊煮干しそば」が杯数限定にて復活! 先週末、いきなりSNSで告知がアップされ、 これは行っとかないと後悔すると慌てて訪問。 今までにも浅利・桜海老・片口鰯・魚粉など、 さらにピリ辛系だったりド…

『玄海旅館』筑前玄海エリア(イカフェア)

先月14日より11月10日までの約2ヶ月、 この筑前玄海エリアを「イカ王国」と称して、 イカ料理を味わえる『イカフェア』が開催中♪ 古賀市・福津市・宗像市・岡垣町・芦屋町と、 5つの市・町で構成されたイカ王国エリアで、 37の飲食店や食品を提供…

『温(ATAKA)』直方市下新入(優しさ)

先週より提供開始:秋のきまぐれ塩ラーメン、 数量限定との事だがこちらの店主のスキルは、 豚骨・非豚骨・つけ麺・まぜ麺と優れまくり! 散髪でちょっと出遅れたが正午ぐらいに入店、 すぐに奥さんが気付いてくれて挨拶を交わし、 テーブル席に空きがあり奥…

『一蘭』九州自動車道古賀SA下り(量)

母親の整形受診で付き添いを余儀なくされて、 間違いなく待たされるので実家に向かう途中、 朝ラーメンで7時開店の古賀SA『一蘭』へ♪ 入り口の券売機で最初から麺量1,5玉を発見、 味は濃い目・麺はヤワ・秘伝タレ2倍で注文。 ラーメン 1050円 これ…

『らぁ麺 麦造』南区大橋(先月末で終了)

冷やしの提供が9月いっぱいで終了との事で、 昨年は入店するも目前で提供杯数終了の洗礼… 2年越しで実食できた2種の冷やしをご紹介。 1杯目は冷製スープとかぼすを使った清涼系、 猛暑だったこの夏の主軸として大人気だった! 昆布水のかぼすらぁ麺 12…

『つけ麺 がっちょ』久留米市中央町(敢えて)

未達だったつけ麺の人気店『がっちょ』さん、 夏季限定の「冷やし梅しおらーめん」狙いで、 14時過ぎに伺うも既に販売は終了との事(涙) 同店の主軸はもちろんつけ麺だが店先の幟に、 塩らーめんと記されてパタパタ旗めいていて、 気になってしまい券売機で…

『ラーメン潘陽軒』久留米市六ツ門(〆)

泊まりで久留米市内に出かけて軽く飲もうと、 宿泊先からあまり遠くない所で店をチョイス。 晩酌がてら小腹を満たしラーメンで〆ようと、 みつせ鶏の専門店で串物・肴で胃袋を満たし… さすが専門店らしく鮮度や味には問題ないが、 少しお高めの路線かと思い…

『中華そば 藍』久留米市大手町(初訪だけど)

久し振りに久留米市内でお泊まりだったので、 朝10時(月・火は9時!)から営業される、 非豚骨の人気店『中華そば 藍』さんを初訪問。 店の表通りへの入り口がどうしても分からず、 周辺の路地をぐるぐると回ってどうにか到着。 初訪問なので本来ならば…

『スイングまつり』JR古賀駅そば(ろくでなし)

14日11時〜JR古賀駅西口:憩いの広場で、 音楽フェスが開催され会場には色々な飲食店が、 ブースで出店されて福間市の『ろくでなし』も、 フェス当日限定の豚骨ラーメンが提供されてた。 同店ブースに伺うと店主の中村さんが気づいて、 声を掛けてくれ…

『やまやファクトリーテラス』篠栗町(量が…)

平日の午後、カミさんと辛子明太『やまや』の、 生産工場に併設されている直営のレストランへ。 数種の定食がありご飯・味噌汁はお代わり自由、 さらにサラダバーまで付いている太っ腹ランチ! 写真は無いがカミさんはモツ鍋メインの一膳で、 きゃーきゃー言…

『ら〜めん屋 たつし』東区名島(アラ還?)

毎年、誕生日の前後になると訪れているので、 カウンターに腰掛けるなり奥さんが開口一番、 「おめでとう御座います、そろそろですよね」 と、先制攻撃ぃゃ…口撃で迎え入れてくれた! すでに13時過ぎで限定の醤油と塩は売切れ、 マー油入りと迷ったが今回…

『古賀一麺庵』古賀市中央(今月より開始)

白髪葱と自家製ラー油による冷たいつけ麺が、 9月より提供開始とインスタで告知を拝見し、 残念ながら初日は都合がつかなったが2日目、 午前中に訪れ店主さんと挨拶を交わして着席。 白髪ネギと煮干しの冷たい辛そば 990円 見るからに赤いつけ汁はラー…