福岡の東濃く腹

50を過ぎて非豚骨が増えたなぁ〜

福岡・うどん

『牧のうどん』東区奈多(もうすぐ終了)

花巻といえばメジャーなのはうどんよりも、 やっぱり蕎麦で頂く印象が断然強いのだが、 こんなにお安く有明海苔を頂けるからには、 どうしても蕎麦で試してみたくなり訪れた。 何度となく色々な店舗にお邪魔しているが、 今までの『牧のうどん』歴の中でも初…

『讃岐うどん 伴』中間市(半年ぶり)

旨いうどんに想いを巡らせ久し振りに中間市へ。 正午過ぎにも関わらず駐車場が2台空いていて、 これまた運よく卓席に案内されてゆったり昼食。 残念ながら「かしわ飯」が売り切れと聞かされ、 こうなると「かしわ天」に心動きそうになるが、 かなりボリュー…

『自家製麺うどん 月うさぎ』宗像市曲(今年も)

Instagram で2月の限定麺として告知があり、 今年も「あごだし豚カレー南蛮」が提供開始! 昨年は残念ながら2杯しか頂けなかったので、 今年は3杯以上を目標にカミさんと出掛けた♪ いつもの女性スタッフさんはお休みだったが、 オーナー君とアイコンタク…

『牧のうどん』東区奈多(毎年恒例)

(牧のうどんHPより転載) 今年も2月1日から待ちに待った季節限定の、 有明海苔「花巻うどん」の提供が開始された♪ 今年の冬は有明海の海苔の不作だと報道され、 色が黒くならずかなり品質も悪いとの話だが、 色落ち被害の中で果たして今回の「花巻」は…

『こなみ』宗像市久原(カモン)

実力派の人気店『こなみ』の女将さんから、 宗像産の真鴨を使った鴨南蛮を提供すると、 ひょっとすると今季最後になるかも知れず、 Instagramの嬉しすぎる知らせに狂喜乱舞♪ ところが当日エンジンを掛けようとすると、 掛からず「エンジン油圧不足」の警告表…

『自家製麺うどん 月うさぎ』宗像市曲(干支)

卯年を迎え屋号と共に気合が入っている同店、 年明けから「たっぷりキノコと湯葉を使った、 生姜あんかけうどん」を提供開始されており、 間違いなく美味い組み合わせに期待も膨らむ♪ 生姜あんかけうどん 760円 見た目にはエリンギやシメジのあんかけだが…

『ななしのうどん』小郡市小郡(25日)

女子大生が営むという小郡市内のうどん店へ。 小さな借家みたいな民家を使って営まれるが、 通常は学業優先で土・日のみの営業している。 25日(日)開店10分前に一番乗りで到着、 店の特定に少し難儀したがポストに屋号発見! 開店時刻になるとうどんの…

『うろん。』宗像市旧道沿い(玉2つ)

やって来た、大好きな鍋焼きうどんの季節が! 朝夕は冷え込み昼も気温が 20℃ 前後になり、 今季初「鍋焼きうどん」を頂きに訪れた同店。 店先のホワイトボードに手書きされた文字が、 まるで小学校教諭のお手本のような丁寧さで、 何気に上手なニワトリのイ…

『牧のうどん』東区奈多(どんこ)

11月1日より季節限定で提供が開始された、 「しいたけうどん」の情報を耳にして奈多へ! が、卓上のイチ押し商品は夕方からの餃子で、 「しいたけうどん」の品書きがどこにも無い… と、厨房の天井から下がる品書きの端っこに、 「しいたけうどん」のポッ…

『自家製麺うどん 月うさぎ』宗像市曲(原価率)

同店ではこの時期カボスを浮かべたうどんを、 季節限定で提供していたが今年の秋は新作の、 おろした新しょうがの醤油ぶっかけうどんと、 甘辛く炊いた和牛すじ肉のとろとろ煮込みを、 期間限定のトッピングとして提供を開始した。 注文するとすぐにおろし金…

『にくと脂うどん』宗像市土穴『10月5日開業)

宗像市『サンリブくりえいと』の向かい側、 パチンコ店『ゾーン』1階に先日開業した、 肉うどん屋『にくと脂うどん』さんで実食。 『宗像さつまラーメン』や『麺や道』など、 ご贔屓店の店主から紹介されて期待も高く、 初訪なのでデフォの肉少なめをお願い…

『うどんスタンドたなか』ベイサイドプレイス博多

今年7月に開業された自家製麺うどんの新店。 営業日はその日提供する分のうどんを手打ち、 今回は看板商品「ぎょくうどん」を頂戴した。 品書きを拝見すると「温」「冷」の表記通り、 通年で「冷」のうどんを注文できる有り難さ♪ しかしこの日は曇天でさほ…

『手打ちうどん円清』中央区舞鶴(残暑)

店主がこの夏の提供をそろそろ終了しようか… 的なツイートをしてたから「それは大変」と、 毎夏の恒例行事を頂くべく舞鶴へと向かった! 周辺のコインパークが軒並み「満車」ばかり、 15分うろついて40分100円の所に駐車。 14時に入店、先客は1組…

『こなみ/山田製麺』宗像市久原(馬鹿コロナ)

コロナ禍で約2年ぶりに麺友たんしんさんと、 連れ立って宗像でうどんと蕎麦の麺活を嗜む。 一軒目は彼が未達のままだった『こなみ』へ、 開店直前に2番手で待機してスムーズに入店。 あかもくと梅冷やかけちく天のせ 1100円 これまでにも提供されてい…

『自家製麺うどん 月うさぎ』宗像市曲(茄子)

前日の夜、突如の告知で夏らしい限定うどん、 茄子を主軸に宗像産の野菜・鶏天を合わせた、 その名も「冷やし南蛮うどん」を頂きに訪問♪ 同店が提携している地元農園の茄子と夏野菜、 アスパラガス、黄&赤パプリカ、玉ねぎなど、 彩りの良い野菜を使った冷…

『手打ちうどん円清』中央区舞鶴(タイ)

「海の日」前後の3連休のみ提供された限定麺、 鯛の出汁を使った冷やかけうどんをお願いした。 通常はイリコ出汁でお馴染み『円清』さんだが、 この限定麺の鯛出汁は店主が作った物ではなく、 今泉『TORIーBUDOU』総料理長が監修との事! 鯛の冷やかけうど…

『大力茶屋』大牟田市宮部(さすが)

大牟田市で大人気『大力うどん』の親戚筋で、 双璧的存在である『大力茶屋』で腹ごしらえ。 同店では前者同様にカレーうどんが大人気で、 私はかきカレー・カミさんは肉うどんを注文! かきカレーうどん 420円(安っ!!) オーダー受けてから揚げ始める…

『讃岐うどん 伴』中間市(やっぱ弾力)

中間市でうどんと言えば今の私にはここ一択で、 元気な挨拶の声に迎えられてそれだけで嬉しい♪ この日は14時頃の入店で先客は女性2人のみ。 空いてる所ならどこでも良いですよと言われて、 4人掛けの卓席に1人で座らせて頂いたのだが、 後客が4組7人…

『自家製麺うどん 月うさぎ』宗像市曲(春)

人気店『月うさぎ』がこの時期だけの春うどん♪ 週末だった事もあり駐車場は辛うじて店の裏に、 店内は5割強の客入りで待たずにカウンターへ。 SNSでの店主の説明によれば使われる食材は、 ●鐘崎の海女が収穫した新わかめ ●岡垣の山で店主自身が掘った筍 …

『うろん。』宗像市旧道沿い(やった♪)

私は鍋焼きうどんが大好きにも関わらずこの冬、 かなりの割合でラーメンばっかり食っていた(涙) 先週あたりから完全に春の陽気だが今月末まで、 鍋焼きの提供を続けるとSNS上で告知があり、 遅れを取り戻すべく『うろん。』さんを訪れた。 品書きに「鍋焼…

『こなみ/山田製麺』宗像市久原(国産)

昨年2月に頂いてから気付けば1年ぶり、 この冬も宗像産の鴨南蛮の時期を迎えた。 地元の猟師が仕留めた真鴨を女将さんが、 自ら毛をむしって一刀両断で捌きまくり、 数量限定で提供する贅沢極まりない一杯! 宗像産真鴨も鴨南蛮うどん 1,500円(税別)…

『自家製麺うどん 月うさぎ』店主のチャレンジ

店主から面白くて興味深い連絡を頂いた。 厳選された小麦粉を生地にした状態から、 60日間も冷蔵で熟成させた麺との事で、 これは食べてみたいと喜び勇んで訪れた。 乾燥した生地の表面を半分近く削り取り、 柔らかい中心部分だけを使用した吟醸麺! それ…

『うどん三右衛門』新宮町旧道沿い(新店)

ホンダドリーム福岡東の並びで開業した新規店、 麺屋の居抜きに入った新うどん屋がプレ開業中♪ トータルの会計から100円引きを実施中だが… ごぼう天360円 + 卵60円 おにぎり100円 卵黄とごぼう天の盛り付けが個人的にタイプで、 ごぼう天は笹の…

『うろん。』宗像市旧道ぞい(リピート)

カミさんの昼飯を買いに宗像市内へ向かう途中、 店先を通り掛かると開店準備をされていたので、 一旦通過してからUターンして店先に駐車した。 一番客と思いきや既に先客が召し上がっていて、 替玉を「蕎麦にしようかしら」と注文していた! 前回は熱々のス…

『うろん。』宗像市東郷旧道ぞい(開業)

令和3年10月1日、宗像市東郷の旧道沿いで、 『黒猫』に続き新たなうどん屋が産声を上げた! 訪れたのは3日(日)の開店11時ちょい前で、 駐車場は店先に斜め駐車で3台分用意されるが、 裏手にある飲食店街の駐車場は絶対にご法度だ! 店内はカウンタ…

『自家製麺うどん 月うさぎ』宗像市曲(17杯)

8月22日、巷では「ラーメンの日」だったが、 月うさぎ店主がインスタで魅惑的な写真と共に、 今日だけの限定17食のみと書かれていたので、 慌てて店に伺って1/17食を頂く事が出来た。 鶏ムネとネギ油の和え麺 650円 中華の「蒸し鶏の香味醬かけ…

『こばやしうどん』中間市遠賀川沿い(終焉)

風の便りで「休業中」と耳にしたが未確認で、 先日『来来』に伺った際に店主からここ最近、 『こばやし』営業してない様だと聞かされて、 近いうちに行って確認しましょうと請負った。 親子二代で40年以上に渡って営まれており、 地元の方々から愛され続け…

『自家製麺うどん 月うさぎ』宗像市曲(オクラ)

店のインスタで今年も提供開始との記載があり、 水上ファームのナスとオクラを揚げ出しにした、 冷やかけを頂きに土曜の13時過ぎに訪問した。 地産地消 期間限定! 水上ファームの ふわとろナスと丸オクラの揚出し冷かけうどん 650円 素揚げされたナス…

『黒猫うどん』宗像市田熊旧道沿い(開店情報)

カミさんからお遣いを頼まれて通りすがりに、 新しいうどん屋の暖簾を眼にしてしまい急遽、 買い物を済ませて一旦帰宅してからUターン! 店先には3〜4台ほどの駐車スペースがあり、 真新しい店内に足を運ぶと落ち着いた雰囲気。 初訪問の店ではごぼう天う…

『練り込みうどん 權』糟屋郡志免町(涼)

梅雨明けから空は入道雲だらけでアホな気温… 今年も冷うどんを「飲む」季節がやって来た! スカイブルーは正にこの事と言わんばかりに、 パッと抜ける様な青空の下でそそり立つ看板。 13時半を過ぎていて先客は2組3名のみで、 店主は臨戦状態でイイ仕事…