福岡の東濃く腹

50を過ぎて非豚骨が増えたなぁ〜

2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧

『古賀一麺庵』古賀市中央(足し算)

地元で人気のつけ麺店『一麺庵』がSNSで、 限定麺の提供を開始とアナウンスされていて、 これは近場だし行かなきゃと一週間後に訪問。 ズバリ「背脂煮干し白湯そば」のネーミング、 豚の背脂・煮干し・鶏白湯スープ・中華そば、 色々と情報が多くて個性の…

『ちゃんぽんの店 松露』遠賀郡岡垣町(久々)

山小屋に続いてナカジー(中島浩二)絡みで、 YouTubeや出演番組で紹介して大反響を呼び、 広く県内外にも知れ渡った岡垣町『松露』へ! ※『松露』公式ページより転載 偶然にもInstagramで同店アカウントを知り、 店主と繋がって相互フォローする間柄になり…

『九州筑豊ラーメン山小屋』篠栗店(二郎)

私は二郎系を過去2度しか食べた覚えがなく、 多分、8年ほど前に訪れた『島系』が最後で、 並盛りを何も増さずに頂いたと記憶している。 ニンニクが理由でそれ以後は自制していたが… だが、福岡の地元タレント界の大御所である、 中島浩二さん(通称:ナカ…

『ふくちゃんラーメン 英美』宗像市国道沿い

訪れる度にタイミングが悪くいっつも満席で、 年単位でご無沙汰になっていた大盛況の同店! 今回は時間帯を14時過ぎにズラして入店し、 厨房を眺められるカウンター席へ案内された。 ラーメン 680円 注文を受けると大将が木箱から麺を取り出し、 軽くほ…

『福間ラーメンろくでなし』福津市(カツ)

前回の「塩」も素晴らしい味わいで3杯実食、 だが人気絶頂にもかかわらず突然の提供終了… 悲しみに暮れようとしていたら次回の限定が、 何と「カツカレーラーメン」とは青天の霹靂! 私は以前から「カレーラーメン」が大好きで、 初訪店でも品書きにカレーラ…

『うなぎ割烹 北御門』長崎県諫早市(栄え?)

先月末、カミさんの長崎帰省に同行し、 名物の鰻を頂こうと諫早市に立ち寄り、 創業明治捨六年と老舗の『北御門』へ。 12時前で運よく1階に駐車できたが、 平日でも待機客が出るほどの盛況ぶり! 暖簾をくぐり2階の小上がりに通され、 品書きを眺めてい…

『自家製麺うどん 月うさぎ』宗像市曲(原価率)

同店ではこの時期カボスを浮かべたうどんを、 季節限定で提供していたが今年の秋は新作の、 おろした新しょうがの醤油ぶっかけうどんと、 甘辛く炊いた和牛すじ肉のとろとろ煮込みを、 期間限定のトッピングとして提供を開始した。 注文するとすぐにおろし金…

『中華そば かなで〜煮干し編〜』東区多の津(濃)

相当好みだったレバー炒めの限定麺が終わり、 秋〜冬に掛けての限定麺『味噌』がスタート♪ 店の斜め向かいにある立体駐車場に駐車して、 駐車券を提示すると百円キャッシュバックで、 気兼ねなく駐車場を確保できる嬉しい心遣い♪ 入店し食券を購入してカウン…

『FOOD DINING TOMO Lab. 』古賀市天神(咖哩)

先日、中華そばを頂いた際に店先のボードに、 「カレーそば」なる文字を発見し頭の片隅に… かなり迷ったが初志貫徹で中華そばを頂いた。 が、頭の片隅から段々と存在感が大きくなり、 とにかく食べたくて食べたくて仕方がなくて… さほど日を置かず再訪してカ…

『新久留米らーめん大龍軒』篠栗町(有終の美)

店長を務めた10君が調理されたラーメンを、 10月10日でめでたく10杯完食したので、 それらを頂いた順にまとめて掲載させて頂く! ①基本の豚骨(3月09日) ②ネギ油塩(4月08日) ③鶏油醤油(4月09日) ④『桜花』醤油(5月25日) ⑤濃厚鶏…

『新久留米らーめん大龍軒』篠栗支店(最後)

篠栗町の『大龍軒』支店で店長を務めた彼が、 もうすぐ移動で別の店舗を任される事になり、 ここで彼が作る最後の醤油ラーメンを頂いた。 (10月9日・10日の2日間のみ提供) 醤油ラーメン(ご飯・唐揚げ付き)1000円 前にも頂いた鶏と水で搾られた…

『にくと脂うどん』宗像市土穴『10月5日開業)

宗像市『サンリブくりえいと』の向かい側、 パチンコ店『ゾーン』1階に先日開業した、 肉うどん屋『にくと脂うどん』さんで実食。 『宗像さつまラーメン』や『麺や道』など、 ご贔屓店の店主から紹介されて期待も高く、 初訪なのでデフォの肉少なめをお願い…

『来々軒』宮若市(営業再開予定)

飯塚方面に出掛ける際にちょっと寄り道して、 直に店先にされてる張り紙を確認してきたが、 入り口はご覧の通りだが店内は作業中であり、 10月7日(金)より営業を再開するとの事! 北九州の麺友から火事の話は伺っていたけど、 人命などの大事には至らず…

『宗像さつまラーメン』宗像市旧道沿い(半?)

昨日はなぜか無性にチャンポンが食べたくなり、 普段なら地元:古賀市の老舗ラーメン店である、 花見『白龍軒』青柳『正龍軒』の二択なのだが… 今回は宗像の『さつまラーメン』が頭に浮かび、 今まで未食だった事もあり我慢できなくなって、 空腹にも関わら…

『FOOD DINING TOMO Lab. 』古賀市天神(半年)

開業から半年を迎え順調に営業を続けている同店、 スープのバリエーションも増え限定商品も提供中♪ デフォの鶏そばや第二弾のテールそばなどを頂き、 少し間が空いたが「中華そば」が加わったと聞き、 訪れると店先の案内板に「カレーそば」の文字が… 個人的…

『カルナキッチンカー』移動販売(お勧め)

福津〜宗像市で出店されているキッチンカー、 車体には『カルナ食堂』と表記されているが、 SHOPカードにはキッチンカーと記載される。 主軸はスパイスカレーだが他にもスイーツや、 コーヒー各種・ジュース類も提供されている。 私よりもカミさんの方が以前…

『麺や翡翠』中央区清川(健在)

長らくお休みされていた『翡翠』が再開され、 塩そばを再食したいとチャンスを伺っていた。 丁度、キャナルシティ博多の献血ルームから、 献血の依頼メールが来ていたのでこれ幸いと、 13時過ぎに採血を済ませ30分休憩をとり、 14時前に到着するも周辺…

『うどんスタンドたなか』ベイサイドプレイス博多

今年7月に開業された自家製麺うどんの新店。 営業日はその日提供する分のうどんを手打ち、 今回は看板商品「ぎょくうどん」を頂戴した。 品書きを拝見すると「温」「冷」の表記通り、 通年で「冷」のうどんを注文できる有り難さ♪ しかしこの日は曇天でさほ…

『大和製菓 味カレー』味カレーの仲間達

味カレーと言えば昔なつかしいスナック菓子。 長崎県佐世保市大和町にある『大和製菓』を、 代表する菓子であり大和町の名を広めようと、 「やまとの味カレー」と命名され60年余り… 昨年頃から他食品の「味カレー」化が著しい… ①味カレー焼そば(昨年7月…