福岡・塩
3月より提供が開始された塩らぁ麺を実食、 5種類の塩・スープ・鶏油で構成される塩。 敢えてカケ(素ラーメン)で提供されるが、 具材は別注でお客の好みで味わうシステム。 塩らぁ麺 750円 純粋に塩と鶏の旨みを味わって頂きたくて、 試行錯誤が繰り返…
※公式Instagramアカウントより転載 この日は杯数限定の「鯛塩まぜそば」狙いで、 券売機に向き合うも売切れランプ点灯で撃沈… 1日3〜4杯ぐらいしか仕込めないとの事で、 3月ぐらいまで提供されるので気を取り直し、 期間中に開店狙いでリベンジして頂く…
先週16日、キャナルシティで献血を済ませ、 13時過ぎに『なお人』の新店舗に入店した。 店の目印にはお約束の麺箱がレイアウトされ、 EVを降りると直で店内という導線に驚いた。 お目当てはSNSで話題の「博多カイラ」で、 はまぐり・あさり・牡蠣・…
8月8日にオープンした非豚骨ラーメン店で、 九州産地鶏と貝柱を搾った塩らーめんを実食。 店先に3台駐車できるがコインパークが無く、 運よく1台出るのと入れ替わりで駐車できた。 店内は「定食屋」と言った感じで雑然として、 カウンターは無くほぼ4人…
長らくお休みされていた『翡翠』が再開され、 塩そばを再食したいとチャンスを伺っていた。 丁度、キャナルシティ博多の献血ルームから、 献血の依頼メールが来ていたのでこれ幸いと、 13時過ぎに採血を済ませ30分休憩をとり、 14時前に到着するも周辺…
糸島にはこの1年で数回出掛けたと記憶するが、 カミさんがお洒落な店でしか食事させてくれず、 糖質制限している事もあってラーメンは御法度… 「またいちの塩を使ったお洒落ラーメン店」と、 なんとか納得させてようやく実食に漕ぎつけた! 古民家をリノベ…
精力的に冷やしらーめんの新作を展開している、 『はや川』さん第5弾「汁なし冷やし」を実食。 第4弾が醤油ダレだったのに対し今回は王道の、 特製の塩ダレを使った騙しの効かない冷やし麺! 汁なし冷やし(塩)900円 全粒粉入りの太麺は京都:麺屋『棣…
『中華そば麺すけ』の支店である『別邸』へ。 夜食は完全予約制でフレンチを堪能できるが、 ランチ限定で鯛塩SOBAが提供されていて、 今回は夏版「鯛塩のかぼす冷麺」を頂戴した♪ 鯛塩のかぼす冷麺 1050円 澄んだ琥珀色のスープは芳ばしい鯛の香りと…
前回は2月でほぼカミさんに完食されてしまい、 その後「塩」の提供は休止されていた同店だが、 4月最終営業日の本日、少量ながら用意された。 ※ストーリーズ掲載写真をスクショして転載 今回は「鶏と水」に烏骨鶏の親鶏の丸鷄を投入! 追加チャーシューは…
同店の写真をインスタで拝見して興味が湧き、 中間市『垣生公園』の脇にある生産者直売所、 新鮮市場「さくら館」の隣に併設されている、 カレーとラーメンとフライ定食が主軸の食堂。 ラーメンは鶏ガラベースで醤油・塩・味噌と、 非豚骨が3種類用意され麺…
先月の下旬より提供が開始された塩ラーメン、 その名も「店主の気まぐれラーメン」を実食。 別邸と言う名の支店も出されて鯛を使用した、 出汁感を大事にしたスープも評判を得ていて、 店主の魚介の足し算にはかなり期待が高まる♪ 店主の気まぐれラーメン(…
カミさんの休日にお花見で筑後方面に出掛け、 先ずは腹ごしらえをしようと先月開業された、 うきは市の『奏(かなで)』さんに入店した。 駐車場は店の裏手に4台分あり立て札が目印、 暖簾をくぐると靴を脱いで上がるシステムで、 掘りゴタツのようなカウン…
これまでの丼をリニューアルされたとの事で、 ラーメンを食べて Instagramでフォローして、 さらに「いいね!」をしてくれたお客さんに… リニューアルされる前の丼を頂ける事になり、 そんな嬉しい投稿につられて小郡へ出かけた! 久留米市の『といろ』に伺…
先月下旬にこれまでのスープを終了されて、 約半月ほどリニューアルの準備期間を経て、 スープを全て一新されて6日より営業再開! しじみ(塩)soba・あさり(醤油)soba 鶏と豚 soba 以上の3種類で構成されるが、 さらに麺を自家製にされてとっても楽しみ…
先週末、家飲み用の鶏タタキを仕入れるため、 宗像方面に出かけたので再食しときたかった、 期間限定「冷やし塩レモン」をリピートした♪ 冷やし塩レモン 700円 ●輪切りにしたレモン3枚 ●地鶏の炭火焼き4切れ ●丼のフチに柚子胡椒 ●葱ではなく貝割れ ●澄…
先月中旬、新型コロナウィルス陽性と診断され、 約1ヶ月ほど店主が休業を余儀なくされた同店。 インスタで「営業を再開します」と報告があり、 久しぶりに塩ラーメンを頂きたくて平日に訪問。 塩チャーシュー 950円 ちょとだけ贅沢にチャーシュー増を注…
※お店のInstagramページより引用 先月より提供されている冷やしを頂きたくて、 敢えて時間帯を外して13時過ぎに訪問した。 近隣にはコインパークが複数あって有り難い、 ピークを過ぎていて並ぶ事なく席に通された、 隣席の太った男性は大盛りラーメンと焼…
献血に出掛けたが予定より30分以上押して、 既に14時半過ぎで通し営業の店も限られて… ラストオーダーが15時半である事を確認し、 キャナルから移動して何とか10分前に入店! 今回は献血した自分へのご褒美として特製塩! おや?辛味ダレのボタンが…
仕事の空き時間に運良く立ち寄ることが出来て、 相変わらずワイルドに破けたままの暖簾を潜る。 厨房の店主から「いらっしゃい」と挨拶されて、 返事の代わりに「無しヤワで。」と注文すると... 店主「間違ってたらすいません…」 我輩「はい?」 店主「ひょ…
約半月前から提供が開始された塩を頂戴した。 お店の公式Instagram ページによれば本品は、 スープに使った食材や搾り・拘りについては、 敢えて説明しない事にした...と書かれている。 塩チャーシュー 950円 盛りつけは醤油と同様でスープの色違いのみ、…
仕入れの関係でしばしの間販売を中止していた、 鶏と鴨と蛤の柚子塩らぁ麺が2日より販売再開! と、店主さんがツイートしていたので大喜びで、 当日のピーク時を避けて14時過ぎに訪問した。 店内は先客が5人居られ私で満員御礼だったが、 お目当ての柚子…
前回は、プレオープンと知らずに訪れたが快く、 招待客と同様に無料で振る舞って下さった同店。 その時は醤油を頂いたが塩もリピートしようと、 機会を伺っていたがいつも駐車場はいっぱいで、 この日は運よく空いていて1年ぶりに入店した。 清掃が行き届い…
同施設内『フードウェイ』の品揃えがありがたく、 大牟田の『焼き鳥・二番』焼き豚足を購入すべく、 ついでに『直久』さんで昼食を済ませる事にした。 純鶏らーめん(塩)620円 久々に基本の純鶏だが敢えて醤油でなく塩を選択、 最近は他店でも醤油の比率…
以前『ラーメン通天』が営業されていた店舗に、 黄色い『しんちゃん』という看板が掲げられて、 店先には「鯛塩ラーメン」の幟が刺さっていた。 入り口の中央には「製麺屋慶史」札が下げられ、 それだけで勝手に私の期待は高まってしまった。 品書きを眺める…
のどぐろを使った期間限定つけ麺を頂きたくて、 正午前に小郡に到着するも既に開店から1時間… 1日の提供杯数の確認でスマホを眺めていたら、 17時からの提供と書かれており敢えなく撃沈... 残念だが、このお店は塩も醤油も美味しいので、 このまま食べず…
舞鶴『マメヤ』と同じく福博のラー好きの間で、 最近話題になっている昼限定の間借り店舗営業、 麺専門店『三馬路』にやっと訪れる事ができた。 実は2週前の木曜日、定休日を知らずに訪れて… スープを仕込んでいる店員さんにお詫びされて、 平日の昼間のみ…
先月開業された非豚骨店で今話題になっている、 『マメヤ中華そば店』に出掛けたが看板がなく、 一方通行の細い路地で何とか屋号の札を発見っ! 現状は不定休かつ営業時間もまちまちとの事で、 ●Twitter:@maneya2020 ●Instagram:@mameya_chukasoba ↑いずれ…
筑豊地区のフリーペーパー『ChikusKi*』誌面で 「筑豊ラーメン特集2020夏」で紹介された、 同店の新作「貝ダシ」中華そばを頂きに飯塚へ! 11時半開店と思い込んでいたが11時らしく、 到着すると既に営業していたが先客は1人だけ。 券売機の操作中…
今月末をもって間借り営業を卒業する同店だが、 平尾の『つけ麺Tetsuji』店主に就任するとかで、 8月の研修期間を経て9月より再開と告知あり。 ※店主Instagramより転載 とは言っても8月以降も基本的なラインナップ、 「煮干し醤油ラーメン」 「煮干し塩ラ…
店主のSNSで今週の限定麺が掲載されていて、 そのビジュアルに心奪われて田川市に導かれた。 北海道を名乗るラーメン屋でホタテは見かける、 どちらかと言えば具材であり味への影響は低い。 だが『しる商人』の作品となれば期待も膨らむ、 この店主が生み…