福岡・塩
何年かぶりにインフルエンザに感染してしまい、 38℃超えで2日ほど寝込んで食欲も湧かずに、 体力も体重も落ちて喉の痛みは全然軽減されず、 唾液すらも飲み込むと痛くて涙が流れる始末(涙) 必然的に時差投稿になるが実食は12月中旬で、 しっかり感想を…
先週より提供開始:秋のきまぐれ塩ラーメン、 数量限定との事だがこちらの店主のスキルは、 豚骨・非豚骨・つけ麺・まぜ麺と優れまくり! 散髪でちょっと出遅れたが正午ぐらいに入店、 すぐに奥さんが気付いてくれて挨拶を交わし、 テーブル席に空きがあり奥…
冷やしの提供が9月いっぱいで終了との事で、 昨年は入店するも目前で提供杯数終了の洗礼… 2年越しで実食できた2種の冷やしをご紹介。 1杯目は冷製スープとかぼすを使った清涼系、 猛暑だったこの夏の主軸として大人気だった! 昆布水のかぼすらぁ麺 12…
未達だったつけ麺の人気店『がっちょ』さん、 夏季限定の「冷やし梅しおらーめん」狙いで、 14時過ぎに伺うも既に販売は終了との事(涙) 同店の主軸はもちろんつけ麺だが店先の幟に、 塩らーめんと記されてパタパタ旗めいていて、 気になってしまい券売機で…
前回頂いた中華そば(醤油)の感触が良くて、 リピートで中華そば(塩)大盛りを頂戴した♪ 今回はカウンターの一番奥に腰掛けたところ、 クーラーの吹き出し口がそこそこ煩くて…(涙) だからと言って座り直す訳にもいかないので、 心頭滅却すれば火もまた涼し…
福津市内で大人気の焼きとり店『かい華』さん、 本来は夜のみの営業だが常連さんからの要望で、 月に数日のみ昼間にら〜麺を提供されると言う、 嬉しい提供初日にカミさんと頂く事が出来た。 ●ら〜麺は塩のみ1日限定30杯 ●鶏のたたき丼は1日限定10食 …
今週の火曜日、FBS『めんたいワイド』の、 ブルーリバーの「人生コレに賭けてます」で、 紹介されていた『あんゆう亭』さんに伺った。 ワーホリなど面白い経歴をお持ちの店主氏と、 レストランで上司だった奥様との二人三脚で、 昨年12月19日に開業し…
先月下旬より1日10食で提供が開始された、 限定の塩ラーメンを頂きに夫婦で訪問したが、 むしろカミさんの方が楽しみにしている様子♪ 品書きはシンプルに商品名・価格・写真のみ、 こんな時の店主はかなり自信がある証であり、 ダンク飯を含めて私もワク…
新規開店された鯛塩ラーメン専門店を訪問した、 住宅街の入り口交差点の角地にある複合敷地内。 清湯系豚骨の神的存在『南京ラーメン黒門』や、 豊前裏打会の腕利き『めん天』などがひしめく、 実力派の強者飲食店が営業されるエリアであり、 当日は『黒門』…
6月の月替り限定麺であった「地鶏 × Sio」が、 8月も頂けるとの事で最終日前日に訪問した♪ 店主と挨拶及び7月に来れなかったお詫びと、 『ソワニエプラス』誌に掲載された感想など、 互いに色々と近況についての会話も弾んだ(笑) 今回は久し振りに半熟玉子…
この日カミさんは初めての入店だったので、 お勧めを尋ねられ「黒醤油」と返答したが、 白醤油との違いを尋ねられ説明していると… 「じゃあ、塩らぁ麺を食べて見る。」だと? だったらお勧めとか違いとか聞かんでくれ… 塩らぁ麺(かけ)750円 + 味玉 5…
先週は、私一人で訪れて中華そばを堪能して、 その投稿を目にしたカミさんから低〜い声で、 「私も連れて行け!」とせがまれて同伴した。 先週は並びもなくスムーズに入店が出来たが、 果たして今回は駐車場を含めて大丈夫なのか? あらかじめ行列も覚悟する…
7月22〜23日にお魚センターで開催された、 『福津市さざえ祭』の祭事ブースに出店された、 『福間ラーメンろくでなし』冷やし麺を頂きに、 昨日9時半に訪れたが既に駐車場はどこも満車… 仕方なく近場は諦めて観光案内所『なごみ』へ。 そこから歩いて…
キャナルシティへ献血に出掛けた途中で寄り道、 10時から営業している『いけ田』さんで朝食。 今まで2回ほど訪れて醤油と塩は実食済みだが、 今週後半は杯数限定で鶏と水のスープを基調に、 貝柱と香味野菜を加えた贅沢な仕様のスープが 頂けるとInstagra…
火・木・土曜の9〜13時半で営業再開され、 土曜は競争率が高いので火・木曜日に絞って、 機会を伺っていたがやっと訪れる事ができた! 駐車場に降りると店主が笑顔で迎えてくれて、 「ご無沙汰してます、お元気でしたか?」と、 半年以上のブランクを感じ…
開業から2年目を迎えた非豚骨の人気店だが、 メインとして提供されていた鯛出汁スープを、 今月いっぱいで終了されるとの告知があった。 訪問したのは4月27日の正午過ぎだったが、 29日(土)はイベントに参加されるらしく、 30日(日)は最初から定…
当日は献血に向かう前に腹ごしらえで訪問、 朝10時から営業されていて本当に助かる♪ 先客はおらず1番客で店主と挨拶を交わし、 念願の塩そばを注文し互いの近況を話した。 塩そば 900円 美しいビジュアルを裏切らない拘りの食材、 すするとスキッとし…
3月より提供が開始された塩らぁ麺を実食、 5種類の塩・スープ・鶏油で構成される塩。 敢えてカケ(素ラーメン)で提供されるが、 具材は別注でお客の好みで味わうシステム。 塩らぁ麺 750円 純粋に塩と鶏の旨みを味わって頂きたくて、 試行錯誤が繰り返…
※公式Instagramアカウントより転載 この日は杯数限定の「鯛塩まぜそば」狙いで、 券売機に向き合うも売切れランプ点灯で撃沈… 1日3〜4杯ぐらいしか仕込めないとの事で、 3月ぐらいまで提供されるので気を取り直し、 期間中に開店狙いでリベンジして頂く…
先週16日、キャナルシティで献血を済ませ、 13時過ぎに『なお人』の新店舗に入店した。 店の目印にはお約束の麺箱がレイアウトされ、 EVを降りると直で店内という導線に驚いた。 お目当てはSNSで話題の「博多カイラ」で、 はまぐり・あさり・牡蠣・…
8月8日にオープンした非豚骨ラーメン店で、 九州産地鶏と貝柱を搾った塩らーめんを実食。 店先に3台駐車できるがコインパークが無く、 運よく1台出るのと入れ替わりで駐車できた。 店内は「定食屋」と言った感じで雑然として、 カウンターは無くほぼ4人…
長らくお休みされていた『翡翠』が再開され、 塩そばを再食したいとチャンスを伺っていた。 丁度、キャナルシティ博多の献血ルームから、 献血の依頼メールが来ていたのでこれ幸いと、 13時過ぎに採血を済ませ30分休憩をとり、 14時前に到着するも周辺…
糸島にはこの1年で数回出掛けたと記憶するが、 カミさんがお洒落な店でしか食事させてくれず、 糖質制限している事もあってラーメンは御法度… 「またいちの塩を使ったお洒落ラーメン店」と、 なんとか納得させてようやく実食に漕ぎつけた! 古民家をリノベ…
精力的に冷やしらーめんの新作を展開している、 『はや川』さん第5弾「汁なし冷やし」を実食。 第4弾が醤油ダレだったのに対し今回は王道の、 特製の塩ダレを使った騙しの効かない冷やし麺! 汁なし冷やし(塩)900円 全粒粉入りの太麺は京都:麺屋『棣…
『中華そば麺すけ』の支店である『別邸』へ。 夜食は完全予約制でフレンチを堪能できるが、 ランチ限定で鯛塩SOBAが提供されていて、 今回は夏版「鯛塩のかぼす冷麺」を頂戴した♪ 鯛塩のかぼす冷麺 1050円 澄んだ琥珀色のスープは芳ばしい鯛の香りと…
前回は2月でほぼカミさんに完食されてしまい、 その後「塩」の提供は休止されていた同店だが、 4月最終営業日の本日、少量ながら用意された。 ※ストーリーズ掲載写真をスクショして転載 今回は「鶏と水」に烏骨鶏の親鶏の丸鷄を投入! 追加チャーシューは…
同店の写真をインスタで拝見して興味が湧き、 中間市『垣生公園』の脇にある生産者直売所、 新鮮市場「さくら館」の隣に併設されている、 カレーとラーメンとフライ定食が主軸の食堂。 ラーメンは鶏ガラベースで醤油・塩・味噌と、 非豚骨が3種類用意され麺…
先月の下旬より提供が開始された塩ラーメン、 その名も「店主の気まぐれラーメン」を実食。 別邸と言う名の支店も出されて鯛を使用した、 出汁感を大事にしたスープも評判を得ていて、 店主の魚介の足し算にはかなり期待が高まる♪ 店主の気まぐれラーメン(…
カミさんの休日にお花見で筑後方面に出掛け、 先ずは腹ごしらえをしようと先月開業された、 うきは市の『奏(かなで)』さんに入店した。 駐車場は店の裏手に4台分あり立て札が目印、 暖簾をくぐると靴を脱いで上がるシステムで、 掘りゴタツのようなカウン…
これまでの丼をリニューアルされたとの事で、 ラーメンを食べて Instagramでフォローして、 さらに「いいね!」をしてくれたお客さんに… リニューアルされる前の丼を頂ける事になり、 そんな嬉しい投稿につられて小郡へ出かけた! 久留米市の『といろ』に伺…