福岡・塩
筑豊地区のフリーペーパー『ChikusKi*』誌面で 「筑豊ラーメン特集2020夏」で紹介された、 同店の新作「貝ダシ」中華そばを頂きに飯塚へ! 11時半開店と思い込んでいたが11時らしく、 到着すると既に営業していたが先客は1人だけ。 券売機の操作中…
今月末をもって間借り営業を卒業する同店だが、 平尾の『つけ麺Tetsuji』店主に就任するとかで、 8月の研修期間を経て9月より再開と告知あり。 ※店主Instagramより転載 とは言っても8月以降も基本的なラインナップ、 「煮干し醤油ラーメン」 「煮干し塩ラ…
店主のSNSで今週の限定麺が掲載されていて、 そのビジュアルに心奪われて田川市に導かれた。 北海道を名乗るラーメン屋でホタテは見かける、 どちらかと言えば具材であり味への影響は低い。 だが『しる商人』の作品となれば期待も膨らむ、 この店主が生み…
宗像市の自家製麺うどん『月うさぎ』店主より、 志賀島でキッチンカーとの情報を得て訪問した。 同名の居酒屋やら相島で寿司店を営んでいたが、 新型コロナの影響で島に渡れなくなった事から、 志賀島『割烹旅館まさご屋』駐車場で今春より、 新たな挑戦に打…
相方から水炊きが食べたいとリクエストされて、 思い出したのが『かなで』さんのお持ち帰りに、 水炊きがあったので購入すべく開店前に到着し、 店内で昼食も済ませるつもりだったので久々に、 主軸である塩そばと水炊き2人前をお願いした。 塩そば 750…
博多区国道3号線沿い「上牟田3丁目」交差点、 角にラーメン『博多いちばん星』の斜向かいに、 麺屋『波のおと』と言う屋号の新店が工事中で、 通り掛かった段階では内装工事が行われていた。 看板には「塩・醤油らーめん」との表記があり、 駐車場は店先に…
『中華そば かなで』では昨年と同様に、 煮干を効かせた冷たい麺を提供されるが、 コチラでは別の切り口で煮干を効かせた、 冷たい塩ラーメンが頂けるとの事で訪問♪ ●煮干をはじめ、数種類の乾物で取ったスープです。 ●スープに使用している調味料は塩だけで…
小郡に行くと『三井うどん店』とセットで、 訪れるようにしているお気に入りの人気店、 正午ぐらいだったが1台分空いていたので、 今回は先にこちらで2度目の「塩」を堪能♪ 塩ラーメン 750円 麺は細麺とストレート麺とちぢれ麺の3種、 具材は鶏ハム・…
毎週、過去の限定麺をブラッシュアップさせて、 定休明けから売り切れるまで提供されているが、 先週は玉子好きの私には堪らない限定麺だった。 が、お店のインスタで奥様が体調不良との事で、 諦めざるを得ない状況になり意気消沈していた。 ただ食事に合せ…
昨日、B-ダディさんとお昼をご一緒した際に、 今月いっぱいかも…との情報に促されるように、 昼食後『三井うどん店』から朝倉方面に向かい、 天候に恵まれた満開のコスモス1千万本を鑑賞。 麒麟ビアファームで工場見学&出来立ての試飲… …は、運転だった…
提供開始から、すでに1ヶ月が過ぎているが、 半月前に頂きながら掲載出来ていなかった(涙) この日は19時まで残業で福津市から1時間、 20時を過ぎていたが運よく営業されていて、 偶然にも先客で宗像市内のラーメン屋店主と、 最近オフ会で知り合った方…
7月某日、店主から試作の味見を依頼されて、 仕事を終えたその足で、夜の『蓮々』さんへ。 他にも顔馴染みの麺好きが2名ほど招待され、 試作に対する率直な感想を聞かせて欲しいと、 店主が運んで来たのは氷の浮かぶ一杯だった。 冷やし塩ラーメン(試作)…
先週末、凄い顔ぶれの集まりに声を掛けて頂き、 有名店の店主や有名ブロガーさんが多数参加で、 新しい繋がりが出来たり情報交換が出来たりと、 有意義かつ濃厚な時間を過ごさせて頂いた翌朝… 諸事情により9時にホテルを出なければならず、 朝ラーは『やっ…
先輩:ふくつのおじさんより頂いた情報で、 2ヶ月ぐらい提供するゆる~い期間限定で、 HPによれば『伊吹』全店で提供されるが、 タンメンという選択はちょっと意外だった。 旨塩タンメン(玉子のせ)770円 基本が650円だから玉子は120円換算、 …
メンムスビさんの記事で紹介されていた新店、 鯛だし専門で担々麺と塩ラーメンの2種類で、 互いのスープに合った麺で提供されるとの事。 開店5分前に到着すると可愛い女性店員から、 どうぞ~と招かれてめでたく一番客となった。 券売機じゃなかったことも…
快気祝いで大濠公園そばのビジネスに泊まり、 チェックアウトの11時までダラダラ過ごし、 立体駐車場からの出庫にも7分ぐらい掛かり、 これ幸いとホテルから六本松方面に向かった。 開店10分前に到着、すでに1組並んでおり、 予定より5分ほど早くシャ…
多分、この店のご当地風麺など誰も扱わない、 ならば我輩が身を呈してリポートさせて頂く。 店内の品書きにはレギュラー商品ばかりだが、 壁に貼られたポスターにはこの様なポップが! ※以下、商品ポップより引用 沖縄風(おきなわふう)ラーメン 和風だしを使…
同業者の懇談会で飲んだ帰りに香椎へ寄り道、 駅前の再開発事業でかなり飲み屋がなくなり、 仕方なく線路下の焼き鳥屋で軽~く飲み直し。 カウンターは満席なのでと小上がりに通され、 鶏皮を塩で頼むと「タレしかありません」と… 塩の方が手が掛からないの…
昨年秋、ドームで観戦した際に夕食で訪れて、 夏限定の冷製麺を頂き目から鱗を落とされた… 再訪を目論んでいたがなかなか都合がつかず、 気がつけば新年を迎え悶々とし日々を過ごし… そんな中、店主FBページで限定のお知らせ! 美味しそうな塩らーめんの写…
創作麺の写真がFBに掲載されてて心奪われ、 先週土曜日、八木山峠を越えて昼過ぎに入店。 入り口の脇に、お約束の貼り紙がいつも通り、 前回の創作麺も、さすがの味わいを頂戴した♪ あさり貝塩らーめん 650円 季節柄、あさりは小振りだが20粒以上あり…
平日週休で開店狙いで八木山バイパスを通過、 店の駐車場をゲットして『来来』に向かった。 引き戸は施錠され扉には「休みヨ。」の札が… ならばともう少し足を伸ばして久々に同店へ。 12時ちょい過ぎだが、先客は2組6人のみ、 今日の創作麺は「坦々めん…
時間的に『来来』を堪能してから15分、 移動しながら頭の中は、前回同様に和風。 先客は1名で、豚骨とご飯モノのセット、 他にカレーとか辛いスープも存在するが、 注文する段階で迷わず和風をお願いした。 和風ラーメン 480円 節系に煮干と昆布を加え…
店主のFBページでその商品の存在を知り、 実食された方の感想も総じて好評価だった。 屋号はマッペと読み、店主のあだ名らしい、 ロックの流れる店内は軽く昭和が漂ってる。 今日の狙いは「和風」と命名された商品で、 いりこと昆布と鰹節の出汁と書添えら…
最近、店舗をリニューアルした中華料理店、 代替わりなのか、看板は元のままであるが、 その店先の幟に「鯛塩ら~めん」の文字が! 思わず引き返し、入店して迷わず注文した、 限定10杯であるが13時半に残っていた。 鯛塩ら~めん(お茶漬けセット)90…
道路沿いで何本もはためく「あさり」の幟、 品書きの選択肢はバターの有無と塩と味噌、 今回は塩を選び、あさりバターは我慢した。 塩あさりらーめん 880円(税込) 白髪葱と糸唐辛子の、紅白のコントラスト、 あさりエキスと身の味わいでスープは白濁。 …
先月25日に開店した、非豚骨ラーメン店、 くりえぃと宗像の交差点近くの旧道沿いで、 昼間は向かいの居酒屋に何台か駐車できる。 店主夫妻は独特の中国人とおぼしき訛りで、 餃子がウリで、品書きに炒飯は記載されず。 塩ら~めん 520円 醤油520円、…
諸事情で、スピードも遠出も控えているが、 逆に、近場のお気に入りを伺うチャンスだ。 先客は1組、とんかつ定食も始めたらしい、 お決まりの塩ラーメンに味玉を注文すると、 店主「すみません、味玉なんですけど…」 あお「はい(ひょっとして品切れ…)?」…
たんしんさんに教わり、塩ラーメンを求め… パチンコ店の敷地内だが、侮れない『勝福』、 パチンコ店なので、駐車場には困らない(笑) 基本の豚骨ではなく、柚子塩ラーメンを注文、 鷄ガラ基調で、魚介と柚子皮が旨味が加勢し、 お好みで、別添えの柚子胡椒を…
3度目となる、九産大の近くに出来た新店。 新店と言っても、既に半年が経過しており、 夜は居酒屋営業も行う、学生達の強い味方。 向かいの月極めに、駐車場も増えていたし、 豚骨と塩の二本立て、若い店主が切り盛り。 塩ラーメン 580円 + 半熟玉子 1…
今年も、門司港レトロ地区の旧車イベントで、 当日早起きは切ないので、前乗りで門司港へ。 終業後、下道を避けて高速道路をひた走り…、 吉志PAに立ち寄って、ふぐラーメンを注文。 ふぐラーメン 700円 ふぐの出汁を使った、和風で上品なスープだ。 ふ…