昨日、B-ダディさんとお昼をご一緒した際に、
今月いっぱいかも…との情報に促されるように、
昼食後『三井うどん店』から朝倉方面に向かい、


天候に恵まれた満開のコスモス1千万本を鑑賞。

麒麟ビアファームで工場見学&出来立ての試飲…

…は、運転だったのでノンアルでお預けしたが、

それから久留米田主丸町の『みのう山荘』にて、
かけ流しの絶景露天風呂で疲れを吹き飛ばして、
(実際には入浴してそこそこ疲れたけれど…)

夜営業の『キラメキ。』さんへ流れ込んだ中年!

月曜だったので鶏白湯ラーメンも頂く事にした。

券売機には説明文が貼られており要約すると…、
●3種類の塩・昆布・帆立・3種類の節を使用
●鶏油、煮干油、ホタテ油の3種類から選べる
●チャーシューは3種類のうち2枚選択できる
(選択肢)低温調理の肩ロース・鶏・豚バラ
●同じく麺も3種類の中からお好みで選択する
・しなやかなストレート中太麺
・パッツン系の全粒粉入り中太麺
・モチモチしたちょっと縮れた中太麺
カスタムオーダーで好みの一杯を作って下さい。
要するに注文により味が変わるシステムらしい。

特製塩ラーメン 750円
綺麗に折り畳まれた麺と琥珀色のスープを演出、
単純な言葉では表現できない魚介出汁の香りと、
口いっぱいに広がる旨みに瞬殺されてしまった!

鶏白湯ラーメン 650円(月・木のみ提供)
かなり濃いめに搾られた白湯スープと半熟玉子、
豚バラと鶏チャーシューで親子をバックアップ!

餃子 180円
普通のサイズで普通に頂ける味わいの餃子だが、
餡がほんのりピリッと感じるのは胡椒のせいか?

チャーシューは鶏と豚肩ロースの2種類を選択、
麺はちぢれ麺で仕上げ油はホタテをお願いした。
このホタテ油がスープに与える影響力は大きく、
麺の食感と合せて味の広がりを立体的に感じる。

大満足の味わいで店を後にしようとしていると、
厨房から店主さんが出てきて挨拶して下さった。
半年以上のご無沙汰だったにも関わらず店主は、
私の顔に気付いて声を掛けて下さった事に感激!
こんな嬉しいコトされたれご贔屓したくなるさ、
近いうちに煮干油も頂きに行こうと心に決めた♪