ブロともの一人から、実食して感想を聞かせて欲しいと依頼された。
出勤途中、最寄りのローソンに立ち寄ってお目当ての商品を入手!
出勤途中、最寄りのローソンに立ち寄ってお目当ての商品を入手!

監修は山小屋だが、帯封には『ばさらか』と『山小屋』が併記される…
屋号の表記は控えめだが、『ばさらか』まで宣伝する商魂には脱帽!
屋号の表記は控えめだが、『ばさらか』まで宣伝する商魂には脱帽!

炒豚・メンマ・茹で玉子が二つずつ、そして辛子高菜が一摘まみほど。
手順に従い、太麺の上から“ほぐし水”を振り掛けて、麺をほぐすと…
手順に従い、太麺の上から“ほぐし水”を振り掛けて、麺をほぐすと…

表面に潤いが戻り、ご覧の通り美しくも力強い輝きで、魅了される。


サラッとした魚介豚骨だが、太麺にもしっかりと絡んで持ち上がる♪
濃厚なつけ汁が主流の中、どちらかと言えばあっさり頂ける味わい。
濃厚なつけ汁が主流の中、どちらかと言えばあっさり頂ける味わい。
麺の質感も悪くないし、最近のコンビニ惣菜はパスタも弁当もスゲェ!

残り3分の1…、ここでお楽しみに取っていた辛子高菜を投入する。
う~ん、これは好みが分かれてしまう…
私的には全然アリだが、辛子高菜の支配率がグッと上がってしまう…
辛いモノが苦手な人に関しては、残念ながらお勧め出来ないかなぁ…
辛いモノが苦手な人に関しては、残念ながらお勧め出来ないかなぁ…
逆に言えば、ピリ辛が好きな人には堪らない、夏の味変アイテム(笑)

残ったつけ汁には、お約束のご飯投入を慣行し最後までご馳走さま。
太麺も150gはありそうだし、価格から言ってもお得感も結構高しっ!
太麺も150gはありそうだし、価格から言ってもお得感も結構高しっ!