福岡の東濃く腹

50を過ぎて非豚骨が増えたなぁ〜

『麺屋 丸福』東区和白(中身はモツ)

月曜の夜、同店の投稿で知らされた面白い麺、

 

沖縄の郷土料理である中身汁を用意したので、

 

それを使った「中身そば」を提供するとの事!

 

火曜日より1日10杯のみと書かれてたので、

 

昼間にカミさんを連れて久しぶりに訪問した。

 

 

 

 

 

f:id:aosan1968:20240531161721j:image

 

ネットで検索してみると中身(なかみ)汁は、

 

正月やお祝いの席などで振る舞いで出される、

 

鰹出汁で内臓・椎茸などを炊いた汁物らしく、

 

地元では「中身の吸い物」とも呼ばれている。

 

…みたいに書かれていてかなり興味が湧いた♪

 

 

 

 

 

f:id:aosan1968:20240531161757j:image

中身そば 1000円

 

TVでしか見聞きした事がない中身そばだが、

 

初めて拝んだ実物は茹でた豚モツがゴロッと、

 

 

 

 

 

f:id:aosan1968:20240531161826j:image

 

盛り付けられて確かに郷土料理っぽい見た目!

 

 

 

 

 

f:id:aosan1968:20240531161854j:image

 

糸こんにゃくや椎茸の食感にも意表をつかれ、

 

なのに優しい旨さのスープに仕上がっている。

 

 

 

 

 

f:id:aosan1968:20240531161916j:image

 

沖縄そばと同じく平打ちの太麺が合わせられ、

 

出汁も相まって「和食」の要素が感じられる。

 

 

 

 

 

f:id:aosan1968:20240531161953j:image

チャーシュー丼 350円

 

セルフのチャーシュー丼は空の茶碗を渡され、

 

炊飯ジャーからご飯をついで隣の保温器から、

 

角切りのチャーシューと背脂をご飯にかけて、

 

 

 

 

 

f:id:aosan1968:20240531162037j:image

 

刻み海苔を散らして特製ダレを垂らして完成♪

 

背脂の甘みとタレの醤油がご飯とバッチリで、

 

散らした海苔が風味よく全体を纏めてくれて、

 

カミさんと半分こして量的にも丁度良かった♪

 

 

 

 

 

f:id:aosan1968:20240531162107j:image

沖縄そば 800円

 

カミさんは「沖縄そば」を頂いたがこちらも、

 

普段は鰹出汁メインのスープで提供されるが、

 

この期間は「中身汁」の出汁が使われていて、

 

いつもとは違う味わいの沖縄そばに仕上がり、

 

慶史謹製の太い平打ち麺がきちっと絡みつき、

 

太麺の食べ応えと出汁の旨さを満喫していた♪

 

 

 

 

 

f:id:aosan1968:20240531162203j:image

 

同店の店主は沖縄出身でいらっしゃる事から、

 

地元にいる頃は実家の中身汁を任されていて、

 

手間暇は掛かるがせっかく大量に作ったので、

 

是非とも福岡の人にも味わって欲しかったと、

 

嬉しそうに話してくれて私まで嬉しくなった♪