夏休み最後の日曜日、娘とカミさんは宿題に追われていた。
私は一人で昼食に出掛けたが、今日はカミさん夜勤入りで…
間違いなく、カミさんが出勤した後は私が手伝う事になる(涙)
必然的に、食事も近場で済ませなきゃならず、『神風亭』へ。
大将から、時間が許す時に是非食べて欲しいと言われて…
そう、釜揚げうどんである、茹でるのに時間が掛かるのだ!
手打ちの生麺から茹でるので、どうしても仕方ないとのコト。
釜揚げうどん 500円
色気はないが、正々堂々としたお膳の配置がとても潔いっ!
無駄を感じない画面構成、自信がなければこうはいかない。
熱々に茹でられ、丼と合わさり美しく白い湖面に魅了される。
配膳のとき、大将は「どうぞ味わって下さい!」と自信満々♪
薬味はネギと山葵、それと同量の大根おろしが添えられる。
大根おろしをつゆに溶くと、麺にまとわり付きつゆが絡まる。
私はこれまで、この店では鴨せいろしか食べた事がなくて…
素の状態のつゆは今回初めて頂いたが、単純に私は好き!
最初は僅かにしょっぱく感じたが、これは特に問題ではない。
うどんを浸すたびに、段々と薄まっていく事を考慮されている。
昆布や干し椎茸は感じないが、鰹節がほのかに主張してる…
合わせられる醤油の分量が、この出汁にドンピシャでマッチ!
麺は割り箸より太く、コシはあるが讃岐とは別物の歯応え。
博多うどん的な口当たりだが、芯がしっかりしている感じ…
中麺5分、太麺9分と茹で時間がボードに表記されている。
その手間だけでも、500円と言うのは良心的な価格設定!
量的にも、普通のうどん屋の1,5倍はあると推測できる(笑)
大将に感想を尋ねられ、この文面のままを素直に伝えた。
この店の献立、じっくりと時間を掛けてコンプリートするぞ!
↓良かったら、クリック頂けると嬉しい限りです。
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ(文字をクリック)
私は一人で昼食に出掛けたが、今日はカミさん夜勤入りで…
間違いなく、カミさんが出勤した後は私が手伝う事になる(涙)
大将から、時間が許す時に是非食べて欲しいと言われて…
手打ちの生麺から茹でるので、どうしても仕方ないとのコト。
無駄を感じない画面構成、自信がなければこうはいかない。
配膳のとき、大将は「どうぞ味わって下さい!」と自信満々♪
大根おろしをつゆに溶くと、麺にまとわり付きつゆが絡まる。
素の状態のつゆは今回初めて頂いたが、単純に私は好き!
うどんを浸すたびに、段々と薄まっていく事を考慮されている。
合わせられる醤油の分量が、この出汁にドンピシャでマッチ!
博多うどん的な口当たりだが、芯がしっかりしている感じ…
その手間だけでも、500円と言うのは良心的な価格設定!
大将に感想を尋ねられ、この文面のままを素直に伝えた。
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ(文字をクリック)