福岡の東濃く腹

50を過ぎて非豚骨が増えたなぁ〜

『麺や あきない』宗像市神湊(新規)

知り合いからの情報で今月7日に開業された、

 

交差点角地エリアの新規ラーメン店を訪れた。

 

 

 

 

 

f:id:aosan1968:20240510171113j:image

 

店先には有限会社『悟空』と書かれた生花が、

 

もしや…西小倉のラーメン『悟空』の関連か?

 

だが知り合いからの情報では店主の勤務歴は、

 

一風堂』と『名島亭』と大手の人気豚骨店で、

 

同店も豚骨と醤油豚骨の2本柱で提供される。

 

 

 

 

 

f:id:aosan1968:20240510171142j:image

豚骨ラーメン 750円 + 半熟玉子 110円

 

とりあえずデフォにご祝儀で半熟玉子を追加、

 

キクラゲが乗っていないのは個人的に嬉しい。

 

ただ白い丼にスープ・焼豚・玉子とも肌色で、

 

ビジュアル的インパクトには少々欠ける(苦笑)

 

 

 

 

 

f:id:aosan1968:20240510171209j:image

 

こちらは支那竹ではなく茹でた細切りの筍で、

 

これまた肌色でビジュアルには貢献しないが、

 

麺とすするとシャクッとした食感が心地よい。

 

 

 

 

 

f:id:aosan1968:20240510171235j:image

 

麺は細めで茹で加減は「普通」でお願いした。

 

スルッとした歯触りでスープとも馴染み良く、

 

 

 

 

 

f:id:aosan1968:20240510171309j:image

 

玉子は黄身がトロ〜リ液状に仕上がっており、

 

つけダレの染み具合が個人的にはドンピシャ♪

 

 

 

 

 

f:id:aosan1968:20240510171329j:image

 

スープはトロミが感じられ滑らかな口当たり、

 

知り合いからは『一風堂』の白丸に似てると、

 

先入観を与えられて私も同様に感じられたが、

 

逆に言えばそれだけ特徴が感じられなかった。

 

 

 

 

 

f:id:aosan1968:20240510171436j:image

 

宗像市内にも『一風堂』が出店されているし、

 

暖簾分けの『爽風亭』も長らく営まれていて、

 

差別化がはかれる武器が欲しいところかなぁ〜

 

 

 

 

 

f:id:aosan1968:20240510171406j:image

 

因みに有限会社『悟空』は店舗改装を行った、

 

佐賀県内にある工務店さんの会社名との事(笑)