今週は、屋号に名前を使ったラーメン屋に染まった一週間だった。
宗像の新店『はなちゃん』に始まり、同じく国道沿いにある『大作』。
水曜日は『小太郎』で、金曜日は『まるい』に出かけたけど土曜は…

長浜ラーメン『タロ~ちゃん』♪
実は、新宮の『魁龍』が改装して新たに『らーめん処 時ちゃん』へ。
新宮の店長だった方が、独立したのか喧嘩別れなのか不明だが、
25日(金)から営業を開始されている様子で、私も近々訪麺予定。

大盛りラーメン 600円
他所の話は置いといて、替え玉してる時間もなかったので大盛り!
炒豚とたっぷりのネギで表面は覆われ、最初の一口はネギを頂く。

相変わらず「淡い」、決して「薄い」のではなく「淡い」スープの味わい。
自分に言い聞かせているのか、学習すべく暗示を掛けているのか?
でも、慣れてきて飽きが来ないってことは、やっぱり好きだと思うが…

文句なしに旨い炒豚は、どうしてもご飯が欲しくなる醤油風味と脂身。
駄目だ、炭水化物のコラボは確実に下腹部を豊かにしてしまう…(涙)

どう引っ張り上げても、細麺の隙間にネギがいっぱい絡まって来る。
私はネギ好きで、これも含めてスープが好きになっいてる気がする。
実際リピーターが多い事は間違いなく、敷地外の駐車場も満車で…

今日はカウンターとは別に、漬物コーナーにも辛子高菜があった…
よく見ると、カウンターの激辛とは違って唐辛子の含有量が少ない。
気になって、こっちの辛子高菜を選んでラーメンの終盤に投入した。

ややややっ! これはタダの辛子高菜じゃないゾッ!!
激辛好きの私には、並の辛さだと感じるが驚いた事に鰹の風味が!
炒める段階か、唐辛子をまぶすタイミングで鰹ダシが足されている。
と…勝手に推測してみたが、この鰹風味がスープにも貢献している!
元々が「淡い」味わいなので、ほど好く「薄い」Wスープを誕生させる。
全く計算外の旨さで、大将はひょっとして気付いていない気がする…
と言うか、ご飯が欲しくなる味に仕上がっていて、これは何かの陰謀?
宗像の新店『はなちゃん』に始まり、同じく国道沿いにある『大作』。
水曜日は『小太郎』で、金曜日は『まるい』に出かけたけど土曜は…

新宮の店長だった方が、独立したのか喧嘩別れなのか不明だが、
25日(金)から営業を開始されている様子で、私も近々訪麺予定。

炒豚とたっぷりのネギで表面は覆われ、最初の一口はネギを頂く。

自分に言い聞かせているのか、学習すべく暗示を掛けているのか?
でも、慣れてきて飽きが来ないってことは、やっぱり好きだと思うが…

駄目だ、炭水化物のコラボは確実に下腹部を豊かにしてしまう…(涙)

私はネギ好きで、これも含めてスープが好きになっいてる気がする。
実際リピーターが多い事は間違いなく、敷地外の駐車場も満車で…

よく見ると、カウンターの激辛とは違って唐辛子の含有量が少ない。
気になって、こっちの辛子高菜を選んでラーメンの終盤に投入した。

元々が「淡い」味わいなので、ほど好く「薄い」Wスープを誕生させる。
全く計算外の旨さで、大将はひょっとして気付いていない気がする…