月イチぐらいで頂いている職場の麺類、今回は「なめこそば」。
給料天引きで、管理栄養士による栄養価や熱量も計算済み。
なめこそば定食 630円
肉はなく、魚もおつゆに鰹節が使われているだけの超健全。
あっ…、まだ肉になってはいないけど、卵焼きが浮いてる…。
小鉢にはほうれん草のお浸し、箸休めには丁度好い一品。
よく考えたら、蒲鉾だって魚の白身を蒸した練り物だった(笑)
なめこの隣に、おぼろ昆布ととろろ芋が浮かべられている…。
糸引き食材は「精がつく」と言われるが、今更つけても…(涙)
わかめご飯
夫婦茶碗で例えるなら、奥さんの茶碗ぐらいの寸法と量だ。
控えめな塩加減だが、出汁と交互に頂くとこれが丁度良い。
唐辛子を振り掛けて、ずるずるっと刺激的に完食したけど…。
つゆまで飲み干しても571kcal、塩分4,4gと理想的な数値♪
高齢者向け献立に、自分が高血圧でお世話になろうとは(涙)
↓良かったら、クリック頂けると嬉しい限りです。
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ(文字をクリック)
給料天引きで、管理栄養士による栄養価や熱量も計算済み。
あっ…、まだ肉になってはいないけど、卵焼きが浮いてる…。
なめこの隣に、おぼろ昆布ととろろ芋が浮かべられている…。
糸引き食材は「精がつく」と言われるが、今更つけても…(涙)
控えめな塩加減だが、出汁と交互に頂くとこれが丁度良い。
つゆまで飲み干しても571kcal、塩分4,4gと理想的な数値♪
高齢者向け献立に、自分が高血圧でお世話になろうとは(涙)
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ(文字をクリック)