
先々週、娘の高校で文化祭を参観した中年。

骨密度とか、体組成計を無料で測定されて、

娘のクラスの展示物とか美人教師を眺めて…

こんなキャラクターに遭遇したりしながら、
一般開放されていた、学食で昼飯を頂いた。

券売機横のホワイトボードに担々麺の文字、
気になる、チャンポン290円←(限定20
初志貫徹で、担々麺を頂こうと食券を渡す。
学食のおばちゃんは、細麺を30秒湯掻き、
豚骨ラーメンを作って、普段に牛肉乗せて、
何故か「担々麺、お待ち~♪」て渡された…

担々麺 290円
どう観ても、豚骨スープに牛肉とネギだけ、
肉味噌も胡麻ペーストも青梗菜も浮かばず、
牛肉は、甘辛く炊いてラー油を和えた感じ。

啜ると、業務用スープが口いっぱい広がり、
徐々に混ざり合うラー油が辛味を主張する。
肉うどん用の牛肉を、使い回しているのか、
これを担々麺として提供する、学食の力技。
でもねぇ~

このチープ感と、学食の雑然とした雰囲気、
知り合いも居ないのに、妙に落ち着く中年。

美味いだの不味いだのそんな価値観でなく、
空腹と、付帯状況により生み出される旨さ、
分かり易く、TPOを肌で感じたお昼ご飯♪
で、せっかく地元高校のご紹介だったので…

地元情報で、お世話になってるブログです、
古賀すたいる、良かったらご覧下さいませ~