消化不慮のまま『えびつラーメン』を後にした私は、どうしても口直しがしたくて初訪麺を試みた。
以前から新店が出来ると何度か紹介していたが、実際に開店すると不思議と足が向かない…

駐車場はガラ空きで、派手な色の看板になんとなく圧されているのか、若干「躊躇」の念が…
何だろう、自分でも解らないのだが気分が乗って来ない、2軒目ってことも手伝っているのか?
店内はBGMも流れておらず、大将っぽい親父さんと女将っぽい女性の他にバイト君が一人。

ラーメン 500円
炒豚とネギだけのシンプルさで、炒豚はよく見ると2枚重なっており演出の部分で減点である。
これが「V字」にでも開いていれば、冬季五輪の日の丸飛行隊かピースサインみたくなるのに!

スープは微妙な香りで、豚骨とガラのブレンドだとtomcat517さんが紹介されていたが…微妙。
豚骨もパンチに欠けるが、ガラがほとんど生かされておらず、僅かにだが味噌的な味も感じた。

極細麺は少しカタで茹であがっているが、釜でそれほど泳いでおらず麺自体が絡まっている…
スープが絡むか否かでなく、少し引き上げたつもりでゴソッと麺が持ち上がってしまうのである!

カウンターには、ラーメンの濃さやニンニクお願いできる説明書きと、唐辛子が置かれている。

ら~めん唐辛子を投入したっ!
それほど辛くはないが、これによって味の輪郭はかなりハッキリと浮かび上がり、食が進んだ。
更にコショウを振りかけて、ピシッとした方向性を示すことが出来て、かなり美味しくなった(笑)

ここは紅生姜ではなく、普通の生姜が短冊状に刻まれていて、ついでにこれも乗っけてみた。
せっかく整っていた味わいが、生姜の味わいが強すぎて完全に「生姜ラーメン」になった…(涙)

イラストが可愛くて、店の雰囲気などにもかなり期待していたが、現実は有線すら流れてない。
もしかして、この店の鶏ガラって…?
以前から新店が出来ると何度か紹介していたが、実際に開店すると不思議と足が向かない…

何だろう、自分でも解らないのだが気分が乗って来ない、2軒目ってことも手伝っているのか?
店内はBGMも流れておらず、大将っぽい親父さんと女将っぽい女性の他にバイト君が一人。

これが「V字」にでも開いていれば、冬季五輪の日の丸飛行隊かピースサインみたくなるのに!

豚骨もパンチに欠けるが、ガラがほとんど生かされておらず、僅かにだが味噌的な味も感じた。

スープが絡むか否かでなく、少し引き上げたつもりでゴソッと麺が持ち上がってしまうのである!


更にコショウを振りかけて、ピシッとした方向性を示すことが出来て、かなり美味しくなった(笑)

せっかく整っていた味わいが、生姜の味わいが強すぎて完全に「生姜ラーメン」になった…(涙)

もしかして、この店の鶏ガラって…?
【 豆知識 】
ふくろう → 「 梟 」漢字ではこう表記されるが、みみずくは変換出来なかった。
ふくろう → 「 梟 」漢字ではこう表記されるが、みみずくは変換出来なかった。