月曜日、休憩が遅番で落ち着いた時間帯の『よかろうもん』へ。
通り沿いから、店構えが少し変わられた事が気になっていた。
![イメージ 1](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/aosan1968/20191011/20191011163640.jpg)
13時過ぎ、暖簾をくぐると先客はカウンターに1人いるのみ。
女将さんが気付いて、厨房から笑顔と挨拶で迎えてくれた。
![イメージ 2](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/aosan1968/20191011/20191011163646.jpg)
シナチク麺 600円
ラーメンの100円増しで、自家製のシナチクがドバッと載る!
言わなければ、何処にシナチクが潜んでいるか気付き難い。
![イメージ 3](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/aosan1968/20191011/20191011163649.jpg)
肌色とベージュの中間色、光の加減で薄いピンクにも見える。
しっかりと搾られながら、しつこくなる一歩手前で留められる。
これにより、豚骨の甘みと力強い味わいだが女性でもイケる♪
![イメージ 4](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/aosan1968/20191011/20191011163652.jpg)
普段より、僅かに炒豚の面積が小さく感じられるがご愛敬(笑)
豚骨で炊かれており、スープとの相性やご飯を巻いても旨い!
![イメージ 5](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/aosan1968/20191011/20191011163657.jpg)
都こんぶ的な寸法のシナチクが、全部で15本も浮かんでる!
これとご飯でも美味しく頂けるが、今回は少しおたわむれを…
![イメージ 6](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/aosan1968/20191011/20191011163701.jpg)
シナチクとネギの合間に、辛子高菜を盛り付けて野菜3兄弟♪
塩分を考えれば、あまり宜しい繊維質の摂り方ではないが…
が、紅生姜を加えると生姜とケンカするので、ご辞退頂いた!
![イメージ 7](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/aosan1968/20191011/20191011163705.jpg)
実は暖簾が麻素材の白いモノから、真っ赤なモノに変わり…
割と印象も変わるが、大将は忙しそうで理由は聞けなかった。
そう言えば、こんな貼り紙からも何かしら決意が感じられた。
![イメージ 8](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/aosan1968/20191011/20191011163709.jpg)
昼のセットを注文すると、先着30食に煮玉子が付いて来る!
ここでは炒飯も餃子も頂いた事はあるが、煮玉子は未経験。
セットだけでも通常よりいくらか安いのに…コレなお得過ぎ!
↓アメブロでも、ショートバージョンの予告編始めました♪
http://ameblo.jp/aosan1968/
↓良かったら、クリック頂けると嬉しい限りです。
![https://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen88_31.gif](https://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen88_31.gif)
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ(文字をクリック)
通り沿いから、店構えが少し変わられた事が気になっていた。
![イメージ 1](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/aosan1968/20191011/20191011163640.jpg)
女将さんが気付いて、厨房から笑顔と挨拶で迎えてくれた。
![イメージ 2](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/aosan1968/20191011/20191011163646.jpg)
言わなければ、何処にシナチクが潜んでいるか気付き難い。
![イメージ 3](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/aosan1968/20191011/20191011163649.jpg)
しっかりと搾られながら、しつこくなる一歩手前で留められる。
これにより、豚骨の甘みと力強い味わいだが女性でもイケる♪
![イメージ 4](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/aosan1968/20191011/20191011163652.jpg)
豚骨で炊かれており、スープとの相性やご飯を巻いても旨い!
![イメージ 5](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/aosan1968/20191011/20191011163657.jpg)
これとご飯でも美味しく頂けるが、今回は少しおたわむれを…
![イメージ 6](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/aosan1968/20191011/20191011163701.jpg)
塩分を考えれば、あまり宜しい繊維質の摂り方ではないが…
![イメージ 7](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/aosan1968/20191011/20191011163705.jpg)
割と印象も変わるが、大将は忙しそうで理由は聞けなかった。
そう言えば、こんな貼り紙からも何かしら決意が感じられた。
![イメージ 8](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/aosan1968/20191011/20191011163709.jpg)
ここでは炒飯も餃子も頂いた事はあるが、煮玉子は未経験。
http://ameblo.jp/aosan1968/
![https://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen88_31.gif](https://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen88_31.gif)
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ(文字をクリック)