新年も気が付けば半月が過ぎ、境内の慌ただしさも一段落で…
当デイサービス利用の皆様と、宮地嶽神社に初詣に出掛けた。

立派な佇まいだ、やはり日本人は神社を前にすると緊張する…

さすがに商売の神様、招福門には「ますます繁昌」の文字がっ!

円高、大震災、タイの大洪水など、景気低迷は益々深刻化…
今年は、日本一の大注連縄が掛け換えられた事も手伝い…
何と16日になっても、大型観光バスが訪れていたとの事だ!
大迫力の注連縄だが、これを支える柱の方に個人的に感心。

ありゃりゃ…、暖簾の「うどん」の文字が裏返っているぞ…
もしや…、神社の側にあるので屋号にも「神」が付くのか?

忙しい時間帯を過ぎて、先客は座敷に男性が一人いるのみ。
ゆで玉子は値段が分からず、品書きにも書かれていない(笑)

鴨うどん 540円(少し多め)
鴨脂が表面を覆っていて、とにかくすめが最後まで熱々!
この店では、並みと大盛りの間に「少し多め」が存在する…
大盛りだと、うどん3玉使用して価格は100円増しになる。
ところが「少し多め」だと…、うどん2玉でお値段そのまま!

中麺で茹では4分ほど掛かるが、シコシコ食感を楽しめる♪
弾力と喉越しも抜群で、熱々のすめをググッと引き上げる!
後半は、少し麺が柔らかく感じるが、これがまたお気に入り。

薄切りだが、鴨肉は5枚浮かんでおり540円は本当に格安!
具材としての厚さや存在感は、『宝来軒』の炒豚にも通じる(笑)
薄くとも、噛み応えや味わいはしっかりと鴨肉で、お得感も高し。
なにより、うどん2玉の食べ応えは抜群で、胃袋にもズシッリ♪
心地良い満腹感で、正月の繁盛ぶりなどを少し大将と話した。
すると大将から、「あおさんは良い時に来んしゃった~♪」と…

玉葱と人参そして白菜に引き続き…、第三弾はラ・フランス!
確かに定位置に、1個150円と書かれ箱ごと置かれていた…
出入業者さんのサービスらしいが、うどん屋でラ・フランス…?
あまり普段に頂かない果物なので、職場で美味しく堪能した!
大将、ご馳走さまでした~&今年も宜しくお願い致します~♪
↓アメブロでも、ショートバージョンの予告編を始めました♪
http://ameblo.jp/aosan1968/
↓良かったら、クリック頂けると嬉しい限りです。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ(文字をクリック)
当デイサービス利用の皆様と、宮地嶽神社に初詣に出掛けた。



今年は、日本一の大注連縄が掛け換えられた事も手伝い…
大迫力の注連縄だが、これを支える柱の方に個人的に感心。

もしや…、神社の側にあるので屋号にも「神」が付くのか?

ゆで玉子は値段が分からず、品書きにも書かれていない(笑)

この店では、並みと大盛りの間に「少し多め」が存在する…
ところが「少し多め」だと…、うどん2玉でお値段そのまま!

弾力と喉越しも抜群で、熱々のすめをググッと引き上げる!

具材としての厚さや存在感は、『宝来軒』の炒豚にも通じる(笑)
なにより、うどん2玉の食べ応えは抜群で、胃袋にもズシッリ♪
すると大将から、「あおさんは良い時に来んしゃった~♪」と…

確かに定位置に、1個150円と書かれ箱ごと置かれていた…
あまり普段に頂かない果物なので、職場で美味しく堪能した!
http://ameblo.jp/aosan1968/

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ(文字をクリック)