イートインで出店の『弟子屈(てしかが)』、
ネットによれば魚介醤油を主軸とされていて、
かに味噌やにぼ塩など支店限定も提供される。

辛うじて正午前に到着し、限定の有無を確認、
チラシには30杯と記載されていた鮭冬葉塩、
だが店先の貼り紙には50杯と書かれている…

とりあえず確保したがよく見ると誤字が2つ、
◆魚介しぼり?油ラーメン
◆豚各煮丼
百貨店の名前入り伝票でコレは如何なモノか…

鮭冬葉塩(しゃけとばしお) 881円
説明文には北海道ならではの厳選素材として、
◆広尾漁協「鮭トバ」使用のスープ
◆えりも産「熟成鮭 焼きほぐし」のせ
◆函館産「刺身昆布」のせ
寒風で干された鮭の冬葉をスープに使用。
「とばの香り」と「鮭のほぐし身」が特徴の
地産地消を貫いた塩ラーメンです。
と、紹介されている。

スープから漂う鮭の香りが実に分かりやすく、
啜った瞬間、鮭の旨味が口いっぱいに広がり、
細くちぢれた玉子麺にしっかりバッチリ絡む!

ほぐし身からも鮭の風味がスープに滲み出し、
コリコリの刺身昆布や白ネギとも相性が良く、
ラーメンの具材として意外やお似合いだった♪
但し、ほぐし身は丼の底に沈んでしまうので、
無駄にしないためには全て飲み干すしかなく…

わぉっ!
ふくろう?
みみずく?
こんなに可愛い丼の底を拝見出来て良かった♪
全体的に計算された、北海道ならではの一杯、
三種のかに味噌ラーメンもかなり気になった。