讃岐の名店『さか枝』で修業され昨年開業、
徐々にだが確実に常連客を増やしつつある。

開業からようやく一年が過ぎたと話す店主、
やはり色々と紆余曲折を経験されたご様子。

献立は手書きになり価格改定されているが、
それでも大量仕入れが出来るチェーン店と、
同額ぐらいでの提供に心血を注がれていた!

かけ 330円 + ちくわ天 90円 + 半熟卵天 130円
こちらには竹玉天と言う品書きは存在せず、
かけ・笊・ぶっかけに具材を加える注文方。

かなりの太さで弾力を楽しめるコシがあり、
節系やら煮干しが活きた出汁が口に広がる!
味わいは勿論ながら太麺との絡みも抜群で、
これを基本として色々と味わって欲しいが…

竹輪天の存在感と半熟卵天の黄身のトロみ、
これと麺を交互に頂きながらすめをすする、
三角…、いや四角食べの手本のような一杯♪
途中から半熟卵を出汁と馴染ませてみたり、
七味をかけたりと楽しみすめを飲み干した!

ここの店主は本当に丁寧な仕事をされるし、
麺の熟成具材も考えつつきちんと茹でられ、
本場の味わいを提供するために妥協しない、
もっと評価されて然るべき旨さの実力店だ!