11月8日~福岡県立美術館1階で開催中の、
第十三回 山善油彩個展「電光石火」に出掛け、
ロッカー:山部善次郎さんの油絵を観賞した!
力強いタッチと筆使いで様々な題材が描かれ、
弾き語りで2曲ほど生歌も披露して下さった♪
油絵の作品の前でも撮影にも応じて頂いたが、
年甲斐もなく緊張して殆ど喋れなかった中年。
で、山善と同じく博多を象徴するあのお店へ、
敬意を評し昼飯で訪れた博多うどんの代名詞!
そう、この提灯でもお馴染み『みやけうどん』
この日は13時過ぎだがカウンターは満席で、
仕方なく卓席に腰掛けてえび天うどんを注文。
うどん 320円 + えび天 80円 =400円
卓上には刻んだネギと一味が備えられている、
残念ながらお稲荷さんは既に売り切れだった…
注文から30秒後には湯切り音が店内に響き、
温められた大徳利から熱々のすめが注がれる。
すめに浸ったえび天の衣がふやっと崩れ出し、
太くてやわぃ麺と絡めてずるずる啜りまくる!
これ見たら文句なし最高の組み合わせやろが、
作業する大将をバックに丼を持ち上げる山善!
※FBより転載、掲載者には転載を承諾済み。
カッコ良かぁ…(感涙)
尚、個展はは13日まで開催中で入場は無料、
生歌まで聴けるゴキゲンな企画に座布団3枚♪