夜はうどん居酒屋として使い勝手の良い同店、
半月前に予約なしで伺ったが見事に満席…(涙)
12月で駅前の飲み屋が空いてるハズもなく、
仕方なく入った焼鳥屋は閑古鳥が鳴いていて、
食べた瞬間に鳴いてる理由が分かったあの夜…

この日は会社の忘年会、その後に友人と共に、
22時を過ぎていたが相変わらずほぼ満席で、
相席なら座れる位置が1ヶ所だけ空きがあり、
女性2人組が了承してくれて何とか席を確保♪

鱈の白子ポン酢
茹で加減がほど良く紅葉おろしと紅白を演出、
臭みもなくチュルッととろける食感を楽しむ♪

大根の唐揚げ
よ~く出汁が染みた大根に唐揚げ粉をまぶし、
表面だけがパリッとしながら中はじゅんわり、
けれども出汁が滲み出さない衣の加減が絶妙!

牛スジの煮込み
おでんも善し、味噌煮込みも善し、もちろん…
甘辛く炊かれた牛スジも酒が進んでイケない。

しかも煮汁の旨みを豆腐に吸わせるんだから…
カロリーが余計に高くなり困ってしまう(笑)♪

鱈の白子天ぷら
サクッとした衣で茹で白子との食感の違いや、
天つゆと塩を使い分けることで楽しみが増え、
痛風持ちの私には危険極まりない美味しさ(涙)
さすがに二軒目でお腹もいっぱいの赤信号で、
記事にしていないが忘年会もそこそこあって、
肝機能やら内臓脂肪やらコレステロールやら、
その翌朝は会社でアルコール・チェックなど、
胴回りのサイズと体重の増加を気にしながら…

あ、24日と25日はお休みされるそうです、
「だって… みなさん… 洋食ですよね…」と、
ちょいと自虐なセリフが書かれております(笑)